見出し画像

【聴くを極める】1on1のすすめ

1on1を効果的なものにするためのtips

人を知ることや、もやもやに寄り添うことが大好きなメンター、kyonです。

なんでこんなにそうなったか?の経緯は、どこかでまたシェアすることとして、

この投稿は『1on1ってどうやるの?』という疑問にお答えします。


正解はないけど、初めてやる方の、参考にはなるかな、と思います。

色々試してみて、ご自身のやりやすいやり方を、見つけてくださいね


30分の場合

チェックイン(2-3分)

 まずは、今のキモチをお互いにシェア

  •  グラウンディング、今この時間に集中する、という効果があります

  •  楽しみにしてましたー!系の相手への期待もアリですが、"自分"が今どんな状態か、観察して言葉にしてみるほうが効果的

  •  ネガティブなこともOK

  •  直前まで会議で忙しく、まだ集中できてないです。とか、なんだか気分が乗らない…とか。


本体(20分強)

  •  目的に合わせて対話のお時間

  •  いまは多いのは自己紹介系かな、と思いますので、Tipsをいくつか。

  •  Aさんが話す。Bさんは、話をしっかり聞く&深く知りたいことを質問

  •  (Bさんは、自分の話を持ち込まないように注意。)

  •  次に、Bさんが話す。Aさんは、話をしっかり聞く&深く知りたいことを質

  •  よくある質問

  1.  なんでアカデミーに参加したの?

  1.  どんなきっかけがあったの?

  1.  その時どんな気持ち(感情)だった?

  1.  アカデミーで何をしたい?

 お互いのことを深く理解できるよう、相手の興味関心にキモチを寄せてみる。

 自分との共通点が見つかると、親近感が沸くかも。

 もやもやを抱えるジャンルが似てる場合、一緒に事業検討する仲間になるかもね。

チェックアウト(2-3分)

  •  やってみてどうだったか、お互い感想を述べる

  •  振り返りの時間。この時間に、新たな気付きがあることも多いので、オススメ

そういう一つ一つの投稿が、お互いを知り、コミュニケーションを取るキッカケになります♡


ぜひ、メンターや、気になるアカデミー生に、1on1のお誘いDM投げまくりましょう:1on1:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?