見出し画像

モンテレッジオ 小さな村の旅する本屋の物語』内田洋子

段ボールに本を詰めたらすごい重さになって驚く。イタリアの山深い村には本の行商を生業とする人たちがいたという。今のように文庫本がない時代は、さらに重かろう。

貧しく、売るものがなかったから、村人たちは石を売りにでかけた。そして軽くなった荷には本をいれて売り歩くようになった。大きな町の真ん中に露店を開き、町から町へ、本を売り歩く。客の要望を聞き、本を届ける彼らは、客や出版社の信頼を集める。識字率の向上にも貢献する。時に禁書を忍ばせ、思想を運んだこともあったという。彼らの子孫はそんな祖先に誇りを持ち、過疎がすすんだ町で年に一回、「本」の収穫祭を行う。

この本はミラノに拠点を置いていた内田洋子さんがヴェネツィアのある書店を訪れたことから始まる。いつも通っている抜け道に佇まいのある書店があることに初めて気付く。店主親子は客から大いに信頼され、愛されているようだ。お店に通い話すようになって聞いたのが彼らの出処が、前述の山奥の村「モンテレッジオ」だということ。

彼女は、交通の便が悪く、村を紹介するホームページにも十分な情報がないこの村を調べ始める。そこで、イタリアにおける本の歴史、村の歴史、人の歴史を紐解いていくことになる。まるで謎解きのよう。

モンテレッジオの人たちの生き様は、本を愛する人なら胸が熱くなってしまうはず。内田さんは終盤でモンテレッジオ直系の人たちが営む本屋も訪れる。彼らにも本を愛する気持ちが脈々と受け継がれていて、これも嬉しくなってしまう。

この本は先日参加した読書会で紹介されたもの。図書館で借りたら、「図書館サポーターによって修理されました」という印がつけられていた。モンテレッジオの人たちよ、あなたたちの話は遠く東の国で出版され、人づてに伝わり、修理までされて私のもとに届きましたよ。こんな報告をしたら、とても喜んでもらえるんじゃないかと思う。

『モンテレッジオ 小さな村の旅する本屋の物語』内田洋子

#モンテレッジオ #内田洋子 #本 #読書感想文

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?