見出し画像

One project 応募に絶対必要なもの 《3》〜One project 11代目イギリスOne 旅するイラストレーターこまつきょうこ

こちらは、One projectのイギリス代表に選ばれた際に留学エージェントのGEARさんにて執筆した記事です。(noteでの公開は許可をいただいています。)
公開日:2019年1月2日

こちらの記事は、以下の続きです。

One project 応募に絶対必要なもの 《1》
One project 応募に絶対必要なもの 《2》  


次に具体的にどうしたらいいか書きますね。

書き方について:

わたしが実際に行なった二つの書き方を紹介します。

kyoko_地層

(1) WHYでツッコミ作戦

例えば。。。
・留学したい

Why? (1)
・だって英語が上手くなったらかっこいいし!

Why? (2)
・英語でバリバリ仕事できるようになったらすごいし!

Why? (3)
・仕事や住む場所の選択肢が広がるし

Why? (4)
・英語圏でなくとも英語で働ける企業は世界に結構あるし...

→今後は英語環境で働きたいからまずは語学留学したい、

というようなところまで気づけると面接時にもはっきりと伝えることができますね ;-) 
こんな風にツッコミを3〜4回繰り返すと、具体的な理由が見えてくるはずです。

あまり考えすぎず調べず、思いつくことをまずは書いてみる…でOKです!

kyoko_uk-かき-writing-drawing332

もう一つは、

(2) 箇条書きでとにかく書いてみよう作戦 

なぜ?を掘り起こすのが苦手と思ったら、箇条書き作戦です。
思いつくことをノートに埋めていきましょう!
こちらも、考えすぎずどんどん書き出していくのがポイントです。

1〜2ページが埋まっていくと、キーワードが見えてきます。
そして、キーワード同士がリンクしてきて、

自分なりの理由が書く前よりはっきりと自覚できるようになるはずです!

画像3

わたしの実際のノートです。第一次面接の前に書いたぺージ。 え、あんなに長く説明してこんなでいいの...? なんて思った方へ。こんな感じで大丈夫です!(笑)

留学したい!という人は大勢います。英語を学びたいという人も大勢います。
だけど、「留学し英語を身につけ、どうしたいのか」を自覚することが

One projectに応募するにあたって、とても大事です。
あ、でも今まだモヤモヤしていても大丈夫!
「留学したい!」って思ったということは
もうはじめの一歩は踏み出しているはずですから!
これから探っていきましょう!

追記:
書くより話す方が得意な方は、
スマホなどに動画や音声でメモを作ってもいいと思います!
また、話すのは苦手、、、という方も
一人、部屋の中で録画や録音で面接の練習というのもいいかもしれません :-) (わかります、はじめは恥ずかしいんですよね〜)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?