見出し画像

●建築と不動産の間(自己紹介①)

こんにちは。
ハッピーすまいコンサルタントの
しのぽんです。


今日は何故、私がこんな発信をはじめたのかを書こうと思います。


話はだいぶ昔に遡ります。


私は、小さい頃建築家に憧れて、建築系の大学院を終了していわゆるアトリエ系の建築設計事務所に入りました。2000年代初頭のことです。

アトリエ系というのは、なんというか、建築をアートと捉えて、アートに値する建築を作る、というようなところです。

事務所は貧乏で、来る仕事は個人住宅ばかり。

たまに奇抜なデザインをやり過ぎて施主に逃げられる、というような毎日です。


周りの事務所もみな貧乏で、事務所の社長はみな、大学の教授職で食いつないでいるような感じで。


若者心には、「まぁ、自分の好きな仕事をできるんだから、貧乏なのはしょうがないか。」と思っていました。

→何故か。周りに好きなことやってガンガン稼いでいる人がいなかったからです。


いま思い出しても本当に不幸な状況だと思うのですが、当時の状況を分析してみると、


まず、社長は

✔大学の権威と

✔日本の建築専門紙や、海外雑誌に掲載されること

で自分の承認欲求を満たしてかろうじて生きている。


社員は、

✔そんな社長に憧れてる。

✔建築作るのが好き

だから、劣悪な労働環境も受け入れている。

という状況でしょうか。


当然、社長も社員も幸せなはずないので、周りへの感謝の気持ちとか、人を幸せにする、なんていう気持ちが育つはずもありません。

だからお金も流れてきません。

社員は安月給で朝から晩まで働くが、幸せはそこからは生まれてこない。

わー、今思い出すとめちゃくちゃな環境だなぁ。

私、よく頑張ったな。


そこで3年くらい修行していたのですが、一級建築士資格も取ったし、住宅なんて数戸やれば作り方もわかってしまうので、この生活に飽きてきました。


それで、もう少し大きな建築を作ってみたいな、と思って、別の事務所に移ったんです。


続く。


今日もあなたが一日笑顔でありますように。

感謝∞

========================

自分にとって心地よい暮らしを手に入れて自分を幸せにするために、住まいについてのスキルやマインド、不動産や建築の知識を一緒に学んで行きましょう。

ご相談も、お待ちしています。
下のバナーからお申込みください♡

トップページ

========================

★follow me★
kyoko_shinoda
幸せな住まいづくりに必要な、
✔不動産/建築/インテリアの知識
✔マインド
を発信しています。

=========================

サポートありがとうございます♡ 今日があなたにとって素敵な一日となりますように。 感謝∞