マガジンのカバー画像

音楽教室経営

16
音楽教室経営者としての呟き
運営しているクリエイター

#日記

指使いのストレスを解消する

 しばらくフランス語の勉強に専念していましたが、たまには音楽教室ネタを。 SNSなどで時々上がってくる指使いに関することでも書こうかと思います。 「指使いを尊重できない人は絶対うまくならないと断言する」みたいな発言を見かけることがあります。指使いを無視して譜読みしてくる人は、毎回いちいち直さなければならず要領悪いと思うし、指摘しても何週間も直して来なかったりするとイラッとするのは確かです。かと言って、こちらが切り捨てたところで解決せず、お互いのストレスは日々増幅していく由々し

10周年

早いものでもう11月。今年は我が音楽教室の10周年にあたり、先月はその記念パーティーなども密やかに開いてお祝いした。 10年あっという間とは言え、開講の翌年には東日本大震災に見舞われ、西の方へ避難した生徒さんがいたり、自分自身もあまりの衝撃に半年ぐらいは空っぽになったり。そして今年はこのコロナ。なかなか一筋縄では行かなかったけれど、音楽を教えることも人に関わることも、発表会などイベントを企画することも好きなことだったのでやり甲斐があった。 始めて数年間はやれ、ブランディング

音楽教室再開に向けて

自粛が長引いてあと3週間もありますが、6月から活動再開する場合はそろそろ安全に対面レッスンを行うための準備を整える時期がきました。 オンラインレッスンは最初は新鮮でも、だんだん飽きてくるし不便には違いない。「6月から普通にレッスンできるから」と励ましながら、曲を選んだり克服すべき課題に取り組んだり、出口に向かってペースを作り始めています。 音楽教室の出口戦略...消毒などは3月と同じ注意を払うのは当然ですが、あの透明アクリルボードを取り付けるかどうかですね😅 カーテンみたいな

ピアノの先生の事務仕事

今日は時間ができたので、事務作業を進めることにしました。 音楽教室の毎月の事務仕事は、主に金銭に関わる4冊のファイルの管理と、スケジュール表の作成です。そして時間があればブログの更新。 ・月謝受領表 ・現金出納帳 ・講師給与ファイル ・書籍管理表 だいたいこの4冊で、日常的な金銭の出入りは管理できます。日々手書きで記録している紙データから、PCデータに入力して2重チェックするところまでが毎月のルーティーン。 お教室が充実していく様が目で確認できるので、眺めているとモチベー

ティーンエイジャーの叫びを聞いて、どうして音楽を学ぶのか考えた

「自分は将来◯◯になりたいと思っているのに、なんでピアノを習っているのかわからない。どうしてやらなきゃいけないのか、その理由がわからない。そして、誰もこの質問に答えられない!」 ある日、将来アメリカの大学に行きたいと思っている10代の生徒が、レッスンに来るなりピアノの前で叫びました。 まぁね、、、私も 「音楽をやっておくと、社会に出てから教養がある人ってことになるよ。楽器弾けたら楽しいよ。嫌いでないなら続ければ?」 としか答えられませんでした。ティーンエイジャーに、音楽が人