マガジンのカバー画像

おおざっぱなコラム 日本人のための大人の義務教育

1,057
義務教育を終えても、「これくらい常識的に知ってないとだめじゃん?」という内容をできるだけ集めたいと思います。
運営しているクリエイター

#日本

歴史研究: そば

先日、ネットを見ていたら、またまた韓国人が 「そばは、韓国が起源」とわめいておりましたので、ちょっと調べてみました。 (そういえば、今日、そばセットを食べたのであった。おいしい!) まず、「そば」といっても、植物のそば(穀物)と、食べるそば(麺類になっているもの)で、2種類があります。(正確には、粉にして練って食べたりもしているので、3,4種類になりますが・・・) (1) 原料としては高知県にある遺跡から蕎麦の実の花粉が発見されて、9000年以上前だそうです。 (2)

うふふふ。日本文化が海外で広まるのは?

これが日本の文化侵略であったwww だって、いいものが広まるのは当然なのだ。 治安がいいとか、衛生的だとか、マナーがいいとか・・・。 そういえば、抹茶、餅、米(ジャポニカ米)、シャートイレ、靴を玄関で脱ぐこと・・・とか、海外で流行している。 漫画、アニメも大人気だ。 寿司、ラーメン、うどん、おにぎり、卵サンドなども最近は海外で流行っている。 なんと、あの納豆でさえ、アメリカでは3千円ほどのサプリとして売られている(小瓶にだ。日本なら、1パック35円くらいなのにwww)。

テキサス親父がまた素晴らしいことを言った。

あー!! たしかに、米国リベラル あほの民主党って・・・左翼なんだな。 だから、発想が逆で、いいものが嫌いなんだよ。 日本の治安のいい、技術も立派、礼儀正しい社会が嫌いなんだわ。 日本は共和党のほうがまだ、あってるような気がしますな。 まあ、共和党だって、アメリカファーストだから、日本なんかかまってられないけど、少なくとも保守だから、「友達は大事にするよ」っていうセンスがあるような気がする。 とにかく、民主党は、脳の回路が逆についていて、反社会性パーソナリティ障害気質のグ

海外にあるものはほとんど日本国内にあるのだが。熊山遺跡。その他。やばい場所。→高所恐怖症の人は、いやかも?

日本は、列島で南北に長いので、亜寒帯、温帯、亜熱帯と複数の気候ゾーンがある。 雪関係は北海道、東北になるし、南国リゾートは九州と沖縄、ちょっと四国とかにある。砂漠は鳥取にある。 温泉は、それこそ日本中にある。金山だって、遺跡だけど、新潟にある。石油採掘遺跡とかも、たしか新潟にあったはず。少しだけど、黒い油が小さいため池みたいなところににじみ出ている。 まあ、さすがにアフリカの世界一高い滝、エンジェルフォールだっけ? あんなのはないが、もうちょっと小さい滝なら、那智の滝とかいっ

質問: 日本と地理的条件が同じなのに、マダガスカルは日本のように発展していないのですか?

こういう質問があがっていて、海外反応サイトにありました。 「マダガスカルはどう見ても現状より大国でないとおかしい。 アングロ(英国)や日本の地理的条件だし。」 これが正しいのですが、反論していて笑いwww 「良くて平均IQ63.5 ”なんで日本になれないんだろう”」 高付加価値製品を作れないと繁栄はないし、あるいは、資源大国かですね。この大きさの島は、資源もないでしょうし。 「↑日本人や英国人がいきなり今みたいに発展して現れたと思ってるの? 昔から今の平均IQだったと思

欧米の意識高い系芸能人が喜ぶ、日本食。

ヴィクトリア・ベッカムまで食べてるーー!! 特に味噌汁は味がはっきりしているし、発酵食品なのであきらかに健康にいいですし、中身は自分の好きなものを選べますよね。豆腐、わかめ、きのこ、豚汁の肉系など、なんでもたいがいのものは入れてもOKですしね。 だいたい、日本好きな人は、わりとその国では意識高い系や知的エリートなので、こういう「自然でよい」「健康によい」「神秘の東洋の、黄金のジパングの国のもの」というのは、理解しているようです。 そういえば、IL DIVOの人も、「日本

日本在住の外国人は、呑気すぎるなあ。台湾戦争が始まったらどうするのかな?

「日本好きです」とかいう外国人は、昨今、アニメ・漫画ブームや観光ブームで増えていまして、「もう一度行きたい」といいますが、このひとたちってば、日本が893国家4か国に囲まれていることを認識してない。 というか、最悪、今年の後半あたりに、台湾戦争で沖縄や大阪、京都にミサイル飛んでくることも考えてもいないなあ。 第2次世界大戦では、たまたまお人よし米国が(まあ、原爆落とすくらい鬼畜な大統領だったが)歴史文化遺産保護のため、京都と奈良には爆撃してこなかった。 でも、次は敵は中国

欧米人(コーカソイド系)は肉、まじに好きw

最近、日本旅行が外国人に大人気なのであるが、富裕層は和牛の味を知ってしまい、かつ日本に来ると国内より下手したら半分の値段で食べられてしまう。 アジア人はちょっと違うかもしれないが・・・欧米の(というかコーカソイドかな?)富裕層ではない若い人も、神戸牛の名前は知っていて、和牛は食べたいらしい。もちろん若い人は親が大富豪でないかぎり、お高いめの和牛は初めてだ。 特に、私が面白いなあと思うのは、もともと牧畜がメインの大陸のアメリカやヨーロッパから来た人だ。地中海周囲国からでも、酪農

海外の反応 フランス人はやっぱり文化のセンスが高度だ。

前に、発展途上国から親が日本に来ると、ちょー喜ぶっていう話をしました。 まあ、この前例にあげたのは、たしかベトナム人のご両親だったが・・・。 (国際結婚らしく、親からみたら、「わー、うちの娘は先進国日本に住んでいて、便利ですごい! 優秀な日本人とうまくやってる!」という意味で喜ぶらしい。) ところが、先進国でも喜ぶのだwww 特に、文化センスとしてはほぼ世界一といってもいいフランスだ。昔も一流国家、今も先進国。 昔が一流だとトルコもそうなんだけど、いかんせんトルコは中東では

在日韓国人がおかしなことをいう理由を考察してみた(M新聞記者の例)

昨年末、頭のおかしいM新聞の記者が 「日本は、日本人だけのものではない」 とか、まったく理解できないことを言っていまして、Xでフルボッコされておりました。 しかしまあ、フルボッコされるのに、しばらくしたらまた同じようなことを言い出すので、さすがは、左翼は海馬縮小状態(短期記憶が長期記憶にはいっていかないことです。記憶障害ですね)です。 まあ、これは 「納税している=居住権があるわけではない、選挙権があるわけではない(国籍が違うんだから)」というのと、 「納税はあくまでイン

2024年の予言

これは有名なイギリスの予言者だそうですが、わりと、「あー、予言っていうより、分析した結果の予想」じゃないかなあと思います。 当たる確率が高いと思うので、ご紹介します。 ビジネスとか、旅行で該当する国に行く人などは注意してください。 (パーカー氏なので、同じ人です。) ウクライナ戦争・・・2025年まで続き、プーチンの死で終わる。ぷーのあとは女性が大統領になるかもだそうだ。ああ、この前、女性議員が立候補しようとしたら、阻まれたので、そういう人かもしれない。 アメリカ大統

ふふふ、日本企業、次々と海外進出。

やっと、奥手の日本企業も気が付いたようだ。 私の主張はこれだ。 サイゼリヤ、ドン・キホーテ、ラウンド1 など、大手が出て行っているから、どんどこ出て行けばいい。 (7-11はもともとは外資系だからwww しかし、アメリカで日本式経営するのは、たぶんコスト高いんだろうなあ・・・。あまりよくないものを売っていて、よろしくないが。) そういえば、ドン・キホーテが出店しているジャパン・セントラルでは、日本の普通の商品が扱われているので、コンビニが海外進出したら、普通のいつもコン

なぜ、外国人(特に上流層)は日本を好きになるのか?

依然に、外国人がたったの1週間であってもかかる病、「日本うつ病」について解説しました。 日本に生まれたわけでも、日本人DNAがあるわけでもないくせに、1週間ほど日本を旅行するだけで、(だいたい知性が高い人や上品な人が多いのですが・・・)「日本から出たくないよー、母国に帰るのがやだよー」というのを日本うつ病といいます。 では、なぜ、日本人でもないくせに、外国人(主に上流層)が日本が好きかというとこういう、脳の根本理由があるのです。 なぜなら、本能的に日本の特徴が人間が生きて

100年前の朝鮮半島の世界

まあ、そのー、他のモノクロ写真で知っていたが、朝鮮半島、まじに貧乏国家だよなあ・・・。 日本から支援してもらってなかったら、今でも発展途上国じゃない? いや、今も発展途上国で、サムソンくらいがいい企業っていうだけだけど。 これ、たぶん、あのでっかい宮殿だったっけー? 大極殿みたいなやつだと思うんだ。首都の大通りってことなんだけど、このなんもなさと、ぼろ家はすごいわ。 さて、まあ他国に文句いったんだから、日本はどうよという話になるのですが、あらまあ、明治政府、賢くて、100