見出し画像

欧米人(コーカソイド系)は肉、まじに好きw

最近、日本旅行が外国人に大人気なのであるが、富裕層は和牛の味を知ってしまい、かつ日本に来ると国内より下手したら半分の値段で食べられてしまう。
アジア人はちょっと違うかもしれないが・・・欧米の(というかコーカソイドかな?)富裕層ではない若い人も、神戸牛の名前は知っていて、和牛は食べたいらしい。もちろん若い人は親が大富豪でないかぎり、お高いめの和牛は初めてだ。
特に、私が面白いなあと思うのは、もともと牧畜がメインの大陸のアメリカやヨーロッパから来た人だ。地中海周囲国からでも、酪農は多いので肉はよく食べる。大陸内陸部だと魚はほとんど入手できないので、牛肉、豚肉、チキン、羊肉が多い。
幼児期から食べている料理に、できるだけ近い食材や味付けが似ているほうが、「おいしい」と思う割合が多いのだ。これはだいたいもう、本能と教育問題かなあと思う。
(なので、うなぎとかはおっかなびっくりで食べているが、味が甘くてちょっと油のたれがあるので、「あれ? 甘くておいしい」と思うようだ。臭みは彼らは、マトンや赤ワインで慣れているので、気にしないようである。)

外国人旅行客に和食をごちそうして食レポしてもらう動画が、人気だ。
普通は、ちょっと高めの寿司か、回転寿司で彼らはもう気に入って、「魚がこんなにおいしいなんて!」とか「母国ではこんな新鮮な本物の寿司は食べられないよ!」っていう。
(だって、変てこロール寿司ばっかりだし、物流ひどいし、寿司職人も修行が足りないしね。内陸だから、魚もあまり入手できないし。→とはいえNYにいくと冷凍技術のレベルの高い仕入れしていて、ハイレベル料理人とかいて、そういう店は別ー。)

スペイン人 高級鉄板焼きを食べるw

肉食系ヨーロッパ人、肉が最高だと男性はだいたい黙って、うなるし、表情がエクスタシーみたいになっていて、これが笑えるwww おいしいんだね!! 和牛おいしいもんね!!

米沢牛 すきやきw 若者だ。

珍しい。アルゼンチン すき焼きw
(酪農国家の人が和牛食べると、たぶん難しさがわかると思うんだ。)

最後は、グルメ帝国フランスー。鉄板焼きですが、この店、プレゼンテーションがすごいな。これはフランス人も喜びます。
フランス料理は、ビジュアルもきれいなので、和食にセンスが似ているけど、見せ方もすっごいきれい。
(うひー、脳は狂牛病になるから、食べないほうがいいぞ。内臓までにしておけ。でもフランスの煮込み料理はおいしい。)


私がこの種の外国人(肉食が多い人)におすすめは、
すきやき(だって生卵がソースだし、味が甘い目なので受けやすい。うすい肉にはびっくりだろうし)
鉄板焼き(この動画のように説明してくれるし、料理人の動きが見える店が多く、楽しい。こういうエンタメ性が好きなようだ。素直に肉を焼いている料理なので、素材のよさで決まるし、素直に塩で食べるとおいしいし、大根ソースとかもおいしい)
ステーキコース (鉄板焼きとあまり違いがないけど、肉がやはり焼かれていておいしい。最後のガーリックライスも気に入るはず。)
ですなあ。

次がしゃぶしゃぶと、普通の日本式焼き肉店ですな。BBQとは違う。薄切りの肉が、あっというまに喉を通る。
しゃぶしゃぶはポン酢より、ゴマだれのほうが好きみたい。クリーミーなソースのほうが、これも洋食ぽくて合うのだろう。
何度も食べなれないと、おでんみたいな、あっさりだけど味シミシミ系は1回目ではちょっとわからない人がいる。出汁味に慣れていない人もいるんで・・・。
(ホリエモンが、目ざとくて1コース3万円以上するような、ぼったくりステーキ店とか経営しているwww まあ、いいか)

しかも栄養バランスとビジュアルを考えて、きれいな野菜もセットで出てくるしね。お肉の舌直しにおいしい野菜は、ぴったり。
日本の食文化の洗練さがとてもわかる。
品種改良、育て方の丁寧さ、物流、冷凍保存技術、料理人の腕、演出・・・とすべてどれもこれもハイレベルでないと成り立たないのだ。

お金がない場合は、普通にトンカツと牛丼でもいいし、吉野家の牛丼でも彼らはおいしいっていってくれる。
ああ、ビーガンでなければ、卵料理はわりとどこの国にも受けて、オムライスはすぐ気に入るようだ。まあ、洋食のほうが欧米食に近い。だって洋食なんだもんwww
だし巻き卵は、甘いのは好き嫌いが分かれるが、「日本のオムレツはすごい。ジューシー」という人は多い。

というわけで、たいがいの外国人は和牛のいいのを食べると、確実に
「今までで一番おいしい牛肉!」といってくれるので、日本の酪農農家には、がんばっていただきたい。

高く売れるしね。


食べ物系のビジネスをやっている人は、この味覚センスやプレゼンテーションなどを学ぶと外国人需要に耐えられるので、覚えておいていただくとよいです。

AI,脳科学、生物学、心理学など幅広く研究しております。 貴重なサポートは、文献の購入などにあてさせていただきます。 これからも、科学的事実を皆様に役立つようにシェアしていきたいと思います。 ありがとうございます!!