マガジンのカバー画像

おおざっぱなコラム 日本人のための大人の義務教育

1,057
義務教育を終えても、「これくらい常識的に知ってないとだめじゃん?」という内容をできるだけ集めたいと思います。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

JAXAって今更だよなあ・・・。

でもまあ、ないよりはましかあ・・・。 他の企業とか、大学も同じことをすればいいのに。 もうちょっときつくしたほうがいいよ。部屋に入れると盗み出しそう。

高須息子先生、ルッキズムを指摘する。

さすが、先生頭がいい。たぶん現状の問題をすべて網羅している。 いやー、脳内バイアスのせいなんですよ。 こういうのって、ちゃんと義務教育を教えるべきじゃないかなと思います。 「他人の庭の芝生は青い」そのものだし。 写真と鏡の顔のほうは、これも加工アプリすごすぎて、ギャップがあるけど、そのギャップの最高のところを指摘するなんて。 あとは化粧とかもすごい。 チャイボーグすごい。 チャイボーグほどじゃないけど、日本人女性のほうがいちいち前から黒目が大きく見えるコンタクトいれるもん

これで年収500万円くらいなんだから、なんで転職しないのか?

若者が 「ああー、年収200万円しかないー」 っていうけど、これなんだけど。 ヘルプデスクって、正直2か月とか丁寧に教育してくれるし、クレーマーは多少は来るけど、ITスキルはまあまあつくし、いうほど残業もないから、 「まじめだけど、平凡」くらいの若者には、ちょうどいいんだが・・・。 友達でずーっとサポートセンター20年とかやって、役員とかになって、億万長者の人いるよー。

どうしたんだ。朝日が正しいことを書いてるwww

あ、国内に日本人いないと、読者減るからねwww ていうか、4,5年前に、知人の子供が「日本よりいいところに暮らしたい」といって、SEで全世界を夢の国を探して回っていた。 私が知っているかぎり、SEの仕事としていくつか説明してやったら、 「ええー、じゃあ、普通に日本国内にいるほうがいいじゃないですか」 って話になった。 まるっきり「青い鳥」で、足元のほうがいいって話だ。 ちなみに、私が知っている国でSEとかしたい場合、こんなかんじ。 アメリカ まあ、IT世界先進国なの

「日本語オーバーした外国人」www わかる!!

これ、逆に英語ですごい早口で話されたら、こんなかんじになるもん! 間で確認できないから、どこまでわかったか、わからないのか、自分でもパニックになりますよねwww ちなみに、私の外資系企業勤務、海外出張経験だと(メインはアメリカです)、こんなかんじです。 (A) 20代の若者は、世間知らずで経験が少ないし、頭も早く回るので早口で一方的に話します。 (B) 30代40代の外国人慣れしているマネージャだと、ゆっくり話してくれますし、単語がわからないときはちょっと別のいい方にした

EUでのコオロギ食の情報

こんなのありました。 ヨーロッパでも、こんなの食べたいの、ゲテモノ食いとか、特殊な人だけじゃんかーー!! だって、EUにしたって、先にカエルとか食べるってば。 冷凍で売ってるもん!! カエルは知らんが、ワニはほぼ鶏肉だった。ちょっと固いのと、たまにあの表面の模様みたいなのが、肉に見えていてキモイwww なんか後からいっぱい否定情報でるじゃん! もし先行して研究してるなら、なんでこういう否定情報を見逃すんだろう? 補助金に目がくらんだ? でも補助金の範囲は、フードテックで

だって、中国のほうが嘘うまいし、弱肉強食主義だもんw

奥山先生の動画がありましたー。 アメリカのプロパガンダと中国のプロパガンダを見せたら、どっちを信じるか。 ヨーロッパなどの先進国は、中国に騙されないけど、アフリカとかは騙されるって。 騙されてなかったら、いま、アフリカに中国の借金なんてないしな!! そもそも、人類の脳というのは3種類からできています。 ワニ→猫→人と頭脳が進化していますが、ワニは爬虫類脳で生存本能のためにある脳です。猫は旧皮質で情動脳、哺乳類脳といわれます。哺乳類は感情があるし、仲間と助けあります。

ドイツの専業主婦事情

この方のお話が面白かったので、ご紹介します。 ドイツ人、はっきりとものをいうので(アメリカ人はもうちょっとオブラートにつつむかも?)、いやー、その女性がそう言いたいのはわかります。 だって、西洋社会は一般に「アダルト重視文化」で、ちょっと前まで日本流のかわいい文化無視だったのです。 アダルト、大人といえば、自立してないといけないので、まあ比較的、こどおじ族にゆるいイタリアでさえ、「18歳か20歳か大学でたら、自立しろー」といいます。 (イタリアだけが、マンマ優先でこどおじ

弱者男性の増加についての動画

いやー、やっぱりネットってちゃんとよく知ってる人も多くて、立派ですわー。 たぶん、専門家に聞いても同じような回答だなあと思いますわ。 まあ、構造的にこれだし。 昔は、(B)みたいに「家族同士の結婚」で後継ぎがいるように、上級武士は上級武士、貧しい農民は貧しい農民同志と、だいたいランキング似てる人同士でマッチング(仲人さんとかが)して、なんというかファスナーを閉じるように、ほどほどの年齢で結婚していっていた。 男性の方が体が弱いので、少しだけ多く生まれるが、それは一種のスペ

JETRO見ると勉強になるなあ。日本の卵、香港に輸出。卵かけご飯。

4回も洗浄と検査ですごい。 卵の中も、非破壊検査してるからすごいな。 まあ、最後の目視はやるけど、次は先にAIで検査するんだろうなあ。 最近、日本もがんばるようになったなあ。 めでたい。 (ていうか、これも数年前から、「MADE In JAPAN」輸出しろって私があちこちでいっていたのだが、方向性があっていてうれしいwww)

金持ちの行動と貧乏人の行動

いやいや、これ、30分ほどで説明してるから、楽かもwww 4冊分のまとめのようです。 ちょっと「あれ?」と思う点がありましたが、いやあー、知人の億万長者とか、たしかに貧乏な人と生活態度、ぜんぜん違うもんな!! 楽しんで勉強しながらやってるから、趣味と仕事の境目があまりないのは、まったくそうだと思います。 友達 億万長者がこの前いってましたが、 「リタイアしたら、別荘買って、趣味のスキーで、外国人に英語ガイドするくらいしかしないようにするわ」(英語ぺらぺらですw) まあ、そ

はいはい、中国人口 10億人で私の説あたりー♪

前に、中国人口が本当はどれくらいかというネタを書いたのだが、それがだいたい10億と予想していたが、やはり10億人で決着しそうだ。 めでたい。 数字あたったwwww ちなみに、2月11日に書いた私のネタがこれです。 わーい、こういう数字あてクイズとか、わりと好きなのであたると嬉しいです。 ちなみに文系なので、数学は苦手です。経済数学の授業は地獄でした。AIの機械学習って数学的にプログラミングしないといけないので、これも地獄です。泣きます。(T_T) 追加です。 減った理

戦時下で、システムやチェック制度すごい。立派だ。

仕組み上、たしかに3重チェックとか、相互監視でないと、まじにロシアスパイいるし!! ウクライナ人で、ロシア人親戚とかもいるし!! お菓子やさん(?)のおばあさんと、あと兵士と子供の話が泣ける。 泣きすぎる(T_T) 日本だと、昔の駄菓子屋のおばちゃんがこんなかんじだった。 そして、最近みたら、日本でもたまに万引きする子供もいるらしくて、怖い駄菓子屋のおばちゃんもいて、「おいしい給食」で木野花さんだったかなあ、女優さんが演じているが、ちょっと怖い系おばちゃんだった。  市

ドイツ事情が面白かった。ていうか昔がひどすぎじゃない?

これです。 ちょっとびっくりした。 専業主夫かと思ったら、兼業主夫+専業主夫だった。 え? それだと少なすぎない??? 「兼業主夫」って、ゴミ出し、子供の送り迎え程度でも「主夫」の作業じゃないの? それなら、7-8割まで行くべきじゃないのかなあ??? ええー、前はそうだったの? 鬼畜じゃん。 19世紀とか、女性は財産権がないって法律あって、1人娘はなんか、わりと親戚と結婚して親の財産を保つってのがあったが、それと同じくらい変じゃん。 「ドイツで専業主婦が減った背景には、