見出し画像

美術授業に関する基本的方針(私の)①

まずは技術。
技術がなくちゃ始まらない。
数学だって、基本の足し算引き算が出来ないと先に進めないでしょ?
美術も一緒。まずは基本的な、【描く】【つくる】【考えだす】【見る】技術を身に着けさせること。

私は、「達人シリーズ」と題して、1年生のうちに全ての基本をたたきこむ。
なんだかスパルタ?楽しさは?技能だけってこと?
って思われたり、先輩美術教員に聞かれたり、認められなかったりしたこともあったけど、
技能だけなわけないじゃん。制作を通して技術を身につけるだけだよ。

あと、よく聞くセリフで、もう二度とこの先生とは分かり合えないな。諦めよう。って思うのがある。これだ↓

この子たち人の絵も描けなくて~。
頭から腕が生えてたりして。
人間くらいはまともに描かせてあげないとって思うじゃな~い?

お前がまともじゃないんだよ。ふざけるな。きらい。きらいだ。もう二度と会いたくない。ぷんぷん丸だよっ!

まず、その子が「描けない絵」を描かせている時点で完全にアウト。退場。追放。永久にさようなら。あんたらがいなくなったら若い感性の教員が雇われるんだよ。

つぎに、「人間」をそっくりに描くのは非常に高レベルな技術が必要。
一回描いてみろやコラ。さぞかしそっくりに描けるんやろうな?

そもそも、「そっくり」に描ける必要は無い。美大でも目指してるなら別だが、そんなこと学習指導要領にひとっことも書いてない。
あ、読んでないよね。学習指導要領のこと馬鹿にして、読んでないよね。
それか難しくて読めないの?ん?あんな程度の文書読めないなら今すぐ教員辞めな。

技術ってのは、そういうことじゃない。
もっと原始的なことだ。

鉛筆を、さまざまな筆圧で動かしたり、同じ方向にまっすぐ線を引くこと。
にどのくらい水を含ませ、絵具をつけ、どんな紙に描くと思い通りの塗り方ができるのか。
彫刻刀をどんな角度で持てば、どのくらい彫れるのか。彫りすぎたときのごまかし方は。
指や道具をどう動かせば、粘土の形が変わるのか。

今ざっと書き出しただけでも、例の先生がどれだけの罪を犯したか伝わると思う。

素材や道具との対話を十分にする時間を奪い、表現の自由を奪い、心に蓋をする行いなのだ。

まずは技術。技術を身につけることは、美術への扉を開くこと。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?