普通の大学生

教育学部所属のごく一般的な大学生です。趣味は、バイクに乗ること、海外サッカーをみること…

普通の大学生

教育学部所属のごく一般的な大学生です。趣味は、バイクに乗ること、海外サッカーをみること。英語の勉強をすること。 留学にも行きたいと考えています! 本を読むことを習慣にし、アウトプットできる場としてここに投稿しようと思います。 よろしくお願いします(^^)/

最近の記事

まんがでわかる 7つの習慣⑦

こんにちわ。 実習まであと2週間ほどになりました。今日から本格的に実習の準備を始めなくては、、、結構楽しみではある! 7つの習慣のうち、最後の習慣になりました。最後はどのような習慣で締めくくるのでしょうか。 第7の習慣 刃を研ぐ 第1~第6の習慣の効果を高め、より創造的な成果をあげるには、自分という人格を鍛える必要がある。多くの人が、学校を卒業するなり、知性を磨く努力をぱったりとやめてしまう。私は大学生ですが、大学生の大半が自分磨きをせず、ただ遊んでいるように感じる。

    • まんがでわかる 7つの習慣⑥

      こんちにわ。 今日も大学の図書館に来ています。実習に向け、準備をする前に勉強をしに来ました。相変わらず、人はほとんどいません。 今日は、第6つ目の習慣になります。終盤に差し迫ってきましたね。 第6の習慣 シナジーを創り出す 人生を豊かにするには、様々な知識や考え方を吸収し、新たな創造(シナジー)を目指す努力が欠かせない。だが、多くの人は意見の食い違いがあると相手を自分に従えようとしたり、議論を避けるために早々と折れてしまう。違いを尊重し、シナジーを創り出すためには何が

      • まんがでわかる 7つの習慣⑤

        おはようございます。 このごろ、夜の寝つきがかなり悪く困っています😅 教育実習もそろそろ近づいてきたので、朝早く起きれるようにしなければ、、、、 今回は5つ目の習慣に入りましょう! 第5の習慣 まず理解に徹し、そして理解される 人は理解してもらえた分だけ、相手を理解したいと思う。理解するために相手の話を聴くとは、言葉の情報を受け取ることではない。気持ちを受け取り、共感することである。とのこと。んーー深い! 自分を含めた、多くの人が、相手の話を聴くとき、理解しようと

        • まんがでわかる 7つの習慣④

          こんにちわ! 台風も過ぎ去り、安堵の気持ちでいっぱいです。皆様も無事でありますように。 今回は、4つ目の習慣です!さてどのようなものでしょうか。 第4の習慣 Win-Winを考える Win-Winの関係が望ましのは、誰もが分かっていると思います。しかし、現在の社会は、競争社会。学生でも、テストの点数によって偏差値が出ており、他の人と比べるということは当たり前になっていると思います。 正直、今まで私は、Win-Winの関係など考えたことがありませんでした。例えば、学校

        まんがでわかる 7つの習慣⑦

          まんがでわかる 7つの習慣③

          こんちにわ。 台風が近づいてくるということで、ビビりまくっています。 今回は第3の習慣について、書いていきます~! 第3の習慣 最優先事項を優先する人間には①重要度と②緊急度に応じて、人間活動の4つの領域があります。下の図ですね。 多くの人が、第Ⅰの領域である緊急で重要なことに焦点をあて、この領域に対して一番優先しているとのこと。これは、当たり前だろ!!って思いました。 しかし、この本では、第Ⅱの領域緊急ではないが重要なことに焦点を当てろ!と言われています。そもそも

          まんがでわかる 7つの習慣③

          まんがでわかる 7つの習慣②

          こんにちわ! 以前拙い文章ながらだしたものになんと10以上ものスキを押してくださる方がいました。なんてやさしいんだ、、、 今日は、大学の図書館に来ています。ほとんど人はいません(笑) 今日は7つの習慣のうち、第2の習慣を読んで私が考えたことを書きます! 第2の習慣 終わりを思い描くことから始める 終わりを思い描くとは?と最初は思いました。簡単に言えば、目標を決めるということですね。自分の人生の「終わり」をしっかり見据えるために ①人生の方向をイメージする。 ②毎

          まんがでわかる 7つの習慣②

          まんがでわかる 7つの習慣

          こんにちは!教育学部所属のごく一般的な大学生です。 本を読み、そのアウトプットをする場としてこのnoteを活用しようと思っています。正直使い方があまり良く分かっていないので、徐々に慣れていきたいと思います、、、。 今回は「まんがでわかる 7つの習慣」を読んだので、試しとして、その一番初めの1つの習慣について私が思ったことを書いていこうと思います😃 第1の習慣 「主体的である」「主体的」という言葉はよく聞きますね。教育においても「主体的で対話的な深い学び」を推奨しています

          まんがでわかる 7つの習慣