見出し画像

Netflix監視資本主義デジタル社会がもたらす光と影

皆様、こんばんは。

連休前、連休中とnoteをさぽっております。

今日は、子供が早く寝たため久しぶりにNetflixを視聴しました。

『監視資本主義デジタル社会がもたらす光と影』

まぁ、なんとなく何が言いたいかは、わかっていましたがその通りの内容でした。

画像1

では、ちょっと内容を。

この言葉から始まります。

"Nothing vast enters the life of mortals without a curse."

偉大なるものを全て呪われている

ソフォクレス

このドキュメンタリーには、Google、Facebook、Twitter、Firefox、YouTubeなどで働いていた人が問題提起。「いいね」を発案した人物など。

その中でもある人物の証言や行動にフォーカスされており、その人は、倫理デザイナーであり、Google在籍中に燃え尽きてしまったと話をしていた。

この方以外の方は、こんな感じでした。

・Googleを倫理的な悩みで退職した人。

・最初は、世の中に良いことをしていると思っていた人。

・意味のあることが起きたことは、起きたと感じている人。(ここは、みんな同じような考えです)

SNSの良いところは、沢山ある。新しい時代を創造。

問題があるとすれば

「精神の健康とSNSの因果関係」

「電子機器中毒」

「フェイクニュース」

「ロシアの広告」

「SNSが子供たちを鬱にしている」

印象的だったのは、「SNSは、子供たちの使用をイメージして作ったものではなかった」とのコメント。なので、巨大テック企業のあるあるとして、自身は使うが子どもには使わせない。スティーブジョブスが自身の子供にiPhoneを与えなかった話なども有名。

「監視資本主義で情報時代から偽情報時代に変化している」

ここからは、観ながらメモした箇条書きです。

・中毒性がある。この問題に誰も向き合おうとしていない

・50人の白人が20億人を動かしてしまった

・Facebook、最高なサービスだった。金儲けも順調だった

・Facebookの儲かる方法を考えるのが仕事だった。マネタイズ

・テック業界、始めは、製品とサービスを売っていたが、ここ10年においては、ユーザーを売っている

If you're not paying for the product, them you are the product.

タダで商品を使っているなら君がその商品だ

・Googleは、ただの検索エンジンではない。Facebookは友人の日常や写真を見る場所でもない。これらは人々の関心を得るために競争している。Facebook、Snapchaa、Twitter、Instagram、YouTube、TikTok、Google、Pinterest、Reddt、Linkedin。全てが人々を画面に釘づけにするビジネス。

・どうすれば最大限に人の気を引けるかを研究する

・何時間使わせられるか

・どれくらい人生をもらえるか

・無料だと思っているサービスは、無料ではない、広告主に支えられている

・広告主がお金を払うのは、広告を見せるためだ

・我々の関心事を商品として広告主に売る

It's the gradual, slight, imperceptible change in your own behavior and perception that is the product.

行動や物事に対する認識が変わっていく過程。それが商品

・商品といえば、それしかない。商品と呼べるようなものはそれしかない。儲けられるのはそれだけ。

・人の行動を変える。考え方も君自身も。緩やかに変わっていく。その変化に自分自身も気が付かない。それができてしまうのでSNS。

・1千万ドルで世界を1%だけ君が望む方向へ変えられる。当然金にもなる

・全てのビジネスが描いていた夢でもある。広告を掲載すれば効果が出ると保証できる。「確信を売るビジネス」

They sell certainty. You have to have great predictions. You need a lot of date.

そのビジネスで成功するには、予測に長けていないと。予測をするために必須となるのは、大量のデータ

・監視資本主義社会というのは、巨大テック企業が全てを追跡し、そこから収益を上げること

・彼らのビジネスは、広告主を成功させること

・新たな市場の誕生。今まで存在しなかった市場。そこは人々を先物として取引する市場。豚肉や石油の先物取引と同じ。大規模でなおかつ人を取引する市場が存在し、これらの市場から兆単位の収益が生みだされる。

・ネット企業は人類史の中で最も成功した企業になった

・オンラインで行うすべての行為は、監視され計測されている。全ての行動が監視され記録されている。何を見ているか閲覧時間はどのくらいか。閲覧時間も対象。

いつ寂しさを感じ

いつ鬱になるのか

いつ別れた恋人の写真を見るのか

夜中に何をしているのかも全て分かる

行動履歴 性格診断

内向性か外向性かノイローゼの内容や性格も

・想像を絶する量のデータを巨大テック企業は持っている

・無料で提供しているこれらのデータは、人間が監視することなくシステムに流れて、我々の行動パターンをより正確に予測する

・情報を売買すると思われがちだがFacebookは、情報を渡さない

・情報をどう使うか。人々の行動を予測するモデルを作る

・最強のモデルが勝つ

・閲覧速度が遅い、平均利用時間になれば、そこに広告を投下、その他の時間は、広告量低下させる。反応が悪ければ、他の広告を投下。画面の向こう側に自分のアバターでも持っているような状況。過去の行動やクリック履歴、閲覧動画や”いいね”これらが集まってより正確な予測になる。

・このモデルがあれば人々の行動を予測できる

テック企業には3つの目標がある

・まずは、投稿への反応率だ、利用時間が増える

・次に成長目標、何度もサイトに来てもらい、友人を招待させる

・そして、最後は、広告目標。広告で儲けるために確実な手を打つ。アルゴリズムが裏で支える。全ての数値が上がるように、何を見せるか決める。

・ここには、顧客/ユーザーのためではない。広告主からの広告費のためにアルゴリズムを使って、リコメンドするのみ。ユーザーのためではない。ここがポイントです。ただ全ての企業がそうではない。本当にユーザーに必要なモノをリマーケティングするブランドもある。ただ、広告は、1つのBrandやメーカーだけではない。様々な誘惑をあの手この手で仕掛けて操作をしてくる。

現在の人間関係はオンラインが優先される

・特に若い世代では顕著。

・こんな世界だとズル賢い第三者が介入し、カネを出して人とのつながりを操作する。これで収益が発生する。

・SNSによって所属感や意思疎通の方法が操られ、操られたものしか知らない、そんな世代を作り出されてしまった。

我々の行動はSNSによって決められてしまう

Any sufficiently advanced technology is indistinguishable from magic.
十分に高度な技術は、魔法と区別がつかない

ある程度SNSを理解している人は、自分自身が情報をただで提供しており、自分自身が商品と化していることはわかっていると思います。

でもわかっていてもあまりそこまで大きな問題としては、考えれられない。

しかしながら、冒頭に書かれたように50人が20億人を動かしてしまう、操作できてしまうのがSNSの怖さ。内戦勃発などが考えられる最悪の自体。

2017年の映画ですがこの「ザ・サークル」もSNSに警告をしているような映画です。観たことが無い方は是非。

画像2

SNSの使い方を再び考えさせられるような内容でした。

SNSを使う人は最低限の知識としていれておいた方が良いと思います。


『Never too late-人生に遅すぎることはない-』

日々精進

最後に。(大切です、毎回言います)
noteを読んだよという方が周りに増えてきたのですが、気がつけばハート(スキ)とかが増えません...モチベーションに繋がるので、ウェブで読んでる方は右下、左下にある♡をタップ、アプリで読んでる方は「♡スキ」と最後にあるので同じくタップお願いします。

読了ありがとうございました。

note継続226日目/253記事目

日々感じたことの発信
https://twitter.com/kyohei1982

Under Armourや訪れた場所のPicが中心
https://www.instagram.com/kyohei_matsuzaka_1982/











宜しければサポートをお願い致します。頂いたサポートは、やはり、僕は野球に育ててもらったので野球界への還元を行いたいと思います。今は、漠然としていますが「何をしたか」は必ずnoteで報告させて頂きます。何卒宜しくお願い致します。