マガジンのカバー画像

りむすびDiary

74
一般社団法人りむすびのコンサルタントやアシスタントがりむすびの活動を通した思いなどをつづります。http://www.rimusubi.com
運営しているクリエイター

#面会交流

大阪府共同養育担当者会議|共同養育の講義をしました

大阪府さまにご依頼いただき、共同養育に関する講演をさせていただきました。 大阪府は共同養…

りむすび年納めと新年のご挨拶

2023年もまもなく幕を閉じようとしております。今年も大変お世話になりました。 そして2024に…

りむすびADR|離婚協議のご感想(妻側)

りむすびでは別居や離婚の話し合いにおいて、夫婦から親同士の関係性にシフトできるためにでき…

"法的手段だけでは限界”弁護士が語る円滑な共同養育に必要な支援とは

りむすびの取り組みを応援してくださる弁護士さんが、円滑な共同養育実践に向けて必要な支援と…

「DV×共同養育」を考える|DV支援団体主催セミナーにて

「DV × 共同養育」 このふたつをテーマとし相互理解を深める機会が実現しました。横浜でDV支…

”やはり良かったんだ!と思えた” 令和の虎視聴者さまからのご感想

令和の虎チャンネル配信からまもなく1週間。そろそろ結果をSNSでも書いてよいかな。というこ…

弁護士+カウンセラーが争わない離婚をサポート|りむすびADR

|パパとママの話し合い離婚サポート(ADR)とは・離婚や面会交流などの話し合いをしたいけれど、相手と直接話すともめてしまう ・相手に話し合いをしたいことを伝える機会がない、直接伝えたら拒絶されてしまうかもしれない。かといって、弁護士に依頼したり裁判所で争ったりすることは避けたい そのようなときに、争わずに話し合いを進めやすくなるのが話し合い離婚サポート(ADR)です。 りむすびのADRは、弁護士とカウンセラーが夫婦の間に入り、いたずらに争うことのない or 子どものきもち

離婚後共同養育したいしているパパママでBBQパーティ

別居離婚を経験しているパパママが集うりむすびコミュニティ。 コロナも落ち着き、先週末コミ…

りむすびADR認証から1年、弁護士×カウンセラー研修会しました

りむすびが法務省からADRの認証を受け、あっという間に早1年。 認証による信頼度はもちろんで…

日経xwoman主催争わない離婚の話し合い方&共同養育セミナー|大盛況&たくさんご感想…

"離婚で争わない話し合い方オンラインセミナー"今後の人生に向けた選択のポイントと、子育ての…

うどん県に共同養育を!面会交流支援センター香川さま支援員研修

面会交流支援センター香川さまよりご依頼をいただき支援員さんのスキルアップ研修の講師をつと…

杉並区職員研修「子どものために知っておきたい離婚前後の親の心得」〜共同養育という…

昨年の世田谷区に続き、2023年は杉並区にてひとり親支援や子ども支援に関わられる職員の方々対…

共同養育とADRを広めるために〜二枚目の名刺プロジェクト最終報告

9月からスタートした二枚目の名刺3ヶ月プロジェクト。社会人メンバーの皆さんと「共同養育・AD…

KIRIN社員様向けセミナーにて共同養育&起業のお話をさせていただきました

KIRINの有志活動団体 キリンアカデミア主催セミナーにお招きいただき、 ①離婚後の子育ての現状と課題、共同養育、りむすびの取り組み ②りむすび起業ヒストリーとリーダーシップ論 をお話させていただきました。 実施に至った経緯はコチラ↓ なんと150名ものお申込があり、当日は総勢90名もの社員の方がご参加くださいました。りむすび主催では考えられない人数です。ありがとうございます。 セミナー冒頭に参加動機のアンケートをとってくださいました。 社会課題を学びたい、共同養育を知