共同養育サポートりむすび公式

離婚しても両親で子育て”共同養育”サポートを行う一般社団法人りむすび公式noteです。…

共同養育サポートりむすび公式

離婚しても両親で子育て”共同養育”サポートを行う一般社団法人りむすび公式noteです。共同養育に向けた思いや活動紹介、インタビュー記事などを発信しています。http://www.rimusubi.com

マガジン

  • りむすびInformation

    りむすびの活動の紹介。イベントや講座、取材記事などを掲載します。

  • りむすびDiary

    一般社団法人りむすびのコンサルタントやアシスタントがりむすびの活動を通した思いなどをつづります。http://www.rimusubi.com

  • 共同養育Man & Woman

    離婚した後、夫婦から親同士にシフトし、両親で育児する「共同養育」。実際共同養育を行っているパパママを直撃インタビュー! 共同養育のカタチは千差万別。最初からスムーズに始まるご家庭もあれば困難を乗り越えて実践しているご家庭も。 さまざまなケースをお読みいただき、離婚後の子育てにお役立てください。

  • 代表しばはしのつぶやき

    りむすび代表しばはし聡子のつぶやき

最近の記事

  • 固定された記事

離婚後もふたりで子育て”りむすび”紹介

みなさんこんにちは。一般社団法人りむすびです。 はじめましての方もいらっしゃるかと思いますので、どのような思いでどんな活動をしているのか紹介させていただきますね。 ■りむすびの思い りむすびでは、子連れ離婚で悩まれる夫側・妻側それぞれに対して、離婚前の夫婦問題から離婚後の子育てまですべてのサポートをいたします。断片的に行えることではありません。すべてつながっているからです。 ​ 離婚問題の根源の多くは「心のすれ違い」です。司法の場で勝敗を決めたり、相手から逃げ続けることで解

    • 【投票のお願い】女性起業家の祭典J300ビジネスコンテストで共同養育を広めよう

      みなさまこんにちは。しばはしです。 全国3200名の女性社長が集う女性社長.net主催 女性起業家の祭典J300というビジネスコンテストがありまして、ノミネート者15名に選出いただきました。 他の選出者の方々もすばらしい活動をされていらっしゃる社長さまばかりです。   こちらのビジコンは一般投票があり本日スタートとなります。 具体的には、FBページ内の投票ページにPRシートが公開され、PRシートの画像の「いいね」の数が投票になります。 投票ページはコチラ↓ しばはしのP

      • 家族問題研究学会ー親の離婚後の子どもと別居親との交流についてー

        家族問題研究学会ー親の離婚後の子どもと別居親との交流についてー 登壇させていただきます。非会員も参加可ですのでご関心ある方はぜひいらしてください。    ◼️日時:2023年12月9日(土)14:00~16:00    ◼️会場:日本大学文理学部キャンパス3号館3403教室   (オンラインも併用します)   ◼️登壇者 ・稲葉昭英氏(慶應義塾大学・家族社会学)  離別母子世帯における別居父と子の交流とその意味   ・しばはし聡子氏(一般社団法人りむすび代表)  離婚後の共

        • 【先着20名】シブヤ大学主催「活動・起業を始めたキッカケに迫る vol.1」共同養育事業を語るリアルイベント

          シブヤ大学主催 "活動・起業を始めたキッカケに迫る vol.1離婚後の子育て"共同養育”をサポートする「りむすび」代表の場合" 起業の経緯や失敗談、現在の活動などをシェアし交流するリアルイベントです。起業やソーシャルビジネスに関心のある方しばはしと交流したいと思ってくださる方、ぜひぜひお申込下さいね。

        • 固定された記事

        離婚後もふたりで子育て”りむすび”紹介

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • りむすびInformation
          共同養育サポートりむすび公式
        • りむすびDiary
          共同養育サポートりむすび公式
        • 共同養育Man & Woman
          共同養育サポートりむすび公式
        • 代表しばはしのつぶやき
          共同養育サポートりむすび公式

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          りむすび面会交流サポートご利用のご案内を動画にしました

          みなさんこんにちは。しばはしです。 面会交流調停中の方や弁護士の方から面会交流支援を受けるまでの流れを知りたいとよくお問い合わせをいただきます。 webサイトの文字だけだとわかりづらいですよね^^; 今朝もお問合せをいただいたので、「動画にしよう!」と思い立ち ・りむすびの面会交流支援利用までの流れ ・りむすびの面会交流支援の特徴や強み ・料金 ・決めておいていただけるとありがたい項目 などを動画にまとめてみました。 コンパクトに・・・と思いつつ17分になりました。こち

          りむすび面会交流サポートご利用のご案内を動画にしました

          【静岡県】オンライン講座「離れてもこどもに笑顔を」参加者募集!争わない離婚の話し合い方&子育ての新常識"共同養育”

          静岡県様主催の離婚講座でしばはしが講師をつとめさせていただきます。 日時;令和5年12月16日(土曜日)10時~11時 開催方法:オンライン(Zoom) 詳細はコチラです↓ 静岡県外の方も参加可能とのことです。ぜひお申し込みいただきご参加下さいね。

          【静岡県】オンライン講座「離れてもこどもに笑顔を」参加者募集!争わない離婚の話し合い方&子育ての新常識"共同養育”

          令和の虎トモハッピーさんと対談!思いに共感してくださり感動ハッピー🎵

          令和の虎で支援くださったトモハッピーさんのyoutube裏チャンネル「 トモハッピーの自由奔放 」にお招きいただき令和の虎その後の対談をさせていただきました。 トモハッピーさんといえば、令和の虎の際に序盤からりむすびの活動に共感くださり、300万融資のうち150万をご支援くださったking of tiger様。 収録の際も、ずっと目を見ながら関心を持って話を聞いてくださりすごく心強かったのが印象的です。 収録当時をふりかえるともに、放送から3ヶ月経った今、りむすびへの反響

          令和の虎トモハッピーさんと対談!思いに共感してくださり感動ハッピー🎵

          共同養育実践ママ対談|相手だけ悪いわけではない

          「離婚しても親はふたり」 共同養育の普及に向けた「りむすびチャンネル」 こちらのチャンネルでは 別居離婚後の子育てで悩めるパパママのご相談事例やワンポイントアドバイス、共同養育を実践しているパパママのインタビューなど発信しております。 今回は、10月から新たに仲間として加入した神奈川支部猿田摩耶共同養育コンサルタントとの対談。 摩耶さんの離婚の話し合い、離婚後の子育て、元夫さんとの関わり方など体験談を語ります。  ぜひご視聴くださいね。 そして本編に続く番外編はLINE

          共同養育実践ママ対談|相手だけ悪いわけではない

          【参加者のご感想】11/23離婚が頭をよぎったら...知っておきたい争わない話し合い方&子育ての新常識“共同養育”オンラインセミナー(アーカイブ付)

          10/27に争わない話し合い方&子育ての新常識“共同養育”オンラインセミナーを開催させていただきました。ご参加いただいたみなさまありがとうございました。 お申込39名、ご参加者19名。離婚を考えている女性が多く参加されました。 事前質問も多く寄せ得られたので座学40分、質問へのご回答20分でお話させていただきました。 いち早くご感想をお寄せくださたのでシェアします。(公開の許可を得ているもののみとなります) 争って離婚してひとりで育てる!!!と思っている方へは「親同士とし

          【参加者のご感想】11/23離婚が頭をよぎったら...知っておきたい争わない話し合い方&子育ての新常識“共同養育”オンラインセミナー(アーカイブ付)

          窪塚洋介さん対談動画バズってます&動画編集担当さんからのご感想

          りむすびは7期目を機に、令和の虎でお借りした融資も利用させていただき、ずっと自前でつくっていた動画をようやく外注するようになりました。 プロに頼むとこんなにイイ感じに仕上がるのか!!と驚愕しております。 2年前に撮影した窪塚洋介さんとの対談動画、パワーワードがいくつも散りばめられているので、youtubeショートやインスタのリールに載せたい!と思い、ノーカット版をお送りし4本つくってほしい!とざっくりと発注。 「どこの部分を切り取って編集して!」とオーダーせずに自由につく

          窪塚洋介さん対談動画バズってます&動画編集担当さんからのご感想

          りむすび6周年partyしました|争わない共同養育に向けて

          おかげさまで10/17でりむすび6周年。 理事・共同養育コンサルタント・共同養育アシスタント・りむすびコミュニティメンバー=りむすびファミリーの仲間とpartyしました。 6周年を迎えられたのもこうして仲間がりむすびの理念に共感し一緒に活動してくれるからこそ。常連古株メンバーをはじめ、今回初めてお会いするメンバー。そして遠方は福岡から2名が参加してくれました。 参加者の男女比1:2 りむすびコミュニティを立ち上げた4年前は男女比7:3だったのに比べ、共同養育を前向きに実践

          りむすび6周年partyしました|争わない共同養育に向けて

          香川県高松市で離婚に関する無料相談会スタートします

          2023年10月から香川県高松市で対面での無料相談会を開催します。 初回は10月28日(土)16:30−17:30 女性の回となります。 お申込はコチラです。 近隣の方、オンラインよりも対面で相談にのってほしい!という方 ぜひご参加くださいね。

          香川県高松市で離婚に関する無料相談会スタートします

          「両親と絶対関われた方がいい」親の離婚・自身の離婚を通しての思い|上條まゆみ共同養育コンサルタント

          「離婚しても親はふたり」 共同養育の普及に向けたyoutube「りむすびチャンネル」。 こちらのチャンネルでは 別居離婚後の子育てで悩めるパパママのご相談事例やワンポイントアドバイス、共同養育を実践しているパパママのインタビューなど発信しております。 今回は、10月から活動をスタートしました東京本部上條まゆみ共同養育コンサルタントへインタビュー。 両親が離婚した子どもの立場であり、ご自身も離婚経験がある上條コンサルタントが支援に向けた思いや自身の体験を語っています。

          「両親と絶対関われた方がいい」親の離婚・自身の離婚を通しての思い|上條まゆみ共同養育コンサルタント

          福岡で面会交流支援スタートします|面会交流でお悩みのパパママへ

          りむすびでは2023年10月1日に福岡支部を設立しました。 福岡をはじめ、九州地方で面会交流にお悩みの方々に向けて、面会交流の付き添いや日程調整などを行う支援をスタートいたします。 担当は福岡支部平貞隆史共同養育コンサルタントです。 ☑️面会交流当日に相手と顔を合わせたくない ☑️相手と子どもを二人きりにさせるのが心配で同伴してほしい ☑️面会交流をするつもりがあっても相手に対する葛藤が原因で面会交流に前向きになれない そんなときに第三者が面会交流サポートすることによって一

          福岡で面会交流支援スタートします|面会交流でお悩みのパパママへ

          りむすびADR|離婚協議のご感想(妻側)

          りむすびでは別居や離婚の話し合いにおいて、夫婦から親同士の関係性にシフトできるためにできるだけ争わずに建設的に話し合いを行うサポートをしています。 具体的にはADR といって、専門家が仲裁に入り夫・妻・専門家の三者で話を進めていく協議方法になります。 詳しくはコチラです↓ このたび、りむすびADRをご利用くださった妻側のお立場の方がご感想をお寄せくださいました。(公開に同意を得ています) 夫婦としては折り合いがつかず解消したとしても、お子さんにとっては唯一無二の父親と母

          りむすびADR|離婚協議のご感想(妻側)

          りむすび6周年 新たな支部設立します!共同養育コンサルタントのご紹介

          りむすびは2023年10月17日に6周年を迎えます。そして10月1日よりあらたな共同養育コンサルタント3名が参画し、あらたな支部を設立いたしました。 東京本部 :上條まゆみ共同養育コンサルタント 神奈川支部:猿田摩耶共同養育コンサルタント 福岡支部 :平貞隆史共同養育コンサルタント よきご縁がありまして、九州にも「争わない離婚争わない共同養育」を届けるべく福岡支部を設立するはこびとなりました。 九州地方においても面会交流支援をメインにお役に立てるようサポートしてまいります

          りむすび6周年 新たな支部設立します!共同養育コンサルタントのご紹介