大阪のIR整備計画を正式認定


大阪府と市が開業を目指すIR(カジノを含む統合型リゾート)について、4月14日、斉藤鉄夫国交大臣がIR整備計画を正式に認定しました。国内で初の認定となります。

カジノを含む統合型リゾート施設(IR)をめぐっては、大阪府・市と長崎県の整備計画を協議するIR推進本部の会合が14日朝に開かれ、本部長を務める岸田総理が大阪の計画の認定を表明していました。 IR推進本部で岸田総理は次のように話してました。
岸田総理
「国土交通大臣が大阪の区域整備計画の認定を行うことになりました。大阪のIRについては2025年の大阪・関西万博開催後の関西圏の発展や我が国の成長に寄与するとともに、日本の魅力を世界に発信する観光拠点となることが期待されています」

斉藤国交大臣は推進本部後に会見を開き、大阪のIR整備計画を認定したと正式に発表しました。
斉藤鉄夫国交大臣
「本日IR推進本部を開催し、国土交通大臣として計画の認定を行いました。日本の魅力を発信する観光拠点になることを期待しています。IR整備法等に基づき、外部有識者からなる審査委員会において、約1年にわたる十分かつ丁寧な審査を行った結果、今般、認定しうる計画と評価された。日本最大規模の国際会議場施設の整備が計画されている点や、経済波及効果等について、肯定的な評価が得られている」 大阪府と市は大阪湾に浮かぶ人工島・夢洲に、国際会議場やホテル、カジノなどが入った統合型リゾート施設をつくる計画で、2029年の秋から冬ごろの開業を目指しています。
〈MBSニュース参照〉

個人的には期待しています。関西が元気になるプロジェクトとだと思いますので、応援しています。

NPO法人建友会は、京都の建設土木業界の色々なことの情報発信をしていますので、応援よろしくお願いします。
建友会のホームページもご覧くださいませ。

kyoto-kenyukai.com

ホームページQRコードです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?