宮城復興の象徴 人道橋“中橋”

画像1 宮城復興の象徴 人道橋“中橋” "The Nakabashi Pedestrian Bridge, a symbol of Miyagi's recovery." 橋自体を祈りの場として 隈研吾さんがデザインされたのだそう。
画像2 宮城復興の象徴 人道橋“中橋” の全体の姿です。橋を渡った先には南三陸町震災復興記念公園があります。
画像3 地元では、千本鳥居と呼ばれているそうです。
画像4 下側の橋を渡ると、こんな感じで、川を眺めながら渡ることができます。あ。川が写ってなかったですね💦
画像5 南三陸311メモリアル の屋上から、橋全体を眺めることができます。
画像6 南三陸311メモリアル の屋上から橋全体を眺めることができます。上の橋と下の橋の仕組みがよく見えます。
画像7 夕と夜で、違う姿を見せてくれる“千本鳥居”
画像8 中橋の下部分の橋を渡ると、こんな感じです。
画像9 南三陸さんさん商店街
画像10 町の震災伝承を担う「南三陸311メモリアル」の屋上

この記事が参加している募集

#このデザインが好き

7,236件

#この経験に学べ

54,673件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?