見出し画像

カルテットカード


今日は1日中雨☔️

子どもたちとおうち探究塾より誕生したカルテットカードで遊んでみました😊

遊び方は様々、
哲学カードをはじめ
・ばば抜き
・神経衰弱
・しちならべ
・ブタのシッポ
などなど٩(ᵔᗜᵔ*)و✨️

しかし、やり方の説明書はなかったので、子どもたちがどんな反応をするか私も何も説明せずにカードを渡して観察することにしました。

私の予想は、
・絵を見て可愛いて反応する。
・まずは全部カードをみる。
・そこから一枚、一枚見比べる。
・遊び方は教えていないので、
すぐにあきるか、男の子だから投げたりしだす。

と思っていました。

そして、手渡してみると
喜んで何なに?とカードを手に取り、ここは予想どおりカードのキャラクターを一枚、一枚まる!さんかく!と言ってみていました。
そこから、これは笑っていてとかこれは眉毛が太いとか手が上がってるのがあるとか表情の違いに反応していました。

ここからが私の予想外の反応で、自然に七並べみたいに並び始めました。
因みに好きなのは赤のキャラクターだそうですჱ̒¯‎‪꒳¯)⟡

そして、自分で遊び方も見つけたようで、カードを3〰️5枚裏返しにしシャッフルして、水色の四角を当ててみて!と指定したカードを当てて、当たると、脇に置いてあるカードを貰っていいというルールのカード遊びをして盛り上がりました。
2歳の弟くんも当てられたときは喜んでいました😊
神経衰弱ではないけど、少し似てる遊びで面白かったです☺️



子どもたちは何も遊び方を説明しなくても遊びを見つけたり考えたりするんだな✨️と遊び博士のようで驚きました。
むしろ、あの時私がこんな遊びができるみたいよー。
と教えなくて良かったと思いました。教えた方が逆にお兄ちゃんは混乱してすぐに飽きていたかもしれないと思いました。

遊び研究所作ろう!とお兄ちゃんの方が前のめりでカード遊びに夢中で嬉しかったです。
そして、遊びの探究も面白そう!✨️遊び博士の発想は面白い😁
最後は自分作のカルテットカードを作っていました。




カルテットカードはおうち探究塾より販売してますので、気になる方はコメントおまちしております(*^^*)

そして、6月よりおうち探究塾鹿児島を自宅にて、開校いたします。自宅でイエナプランの遊びや対話、探究学習など子どもたちと実践して学びの喜びを地域から発信して参ります。
6月は受講生のモニターさん募集中です。
ご見学や気になるかたはメッセージおまちしております。

🌸🍑✼••┈┈••✼••🌸🍑┈┈
イエナ式お家探求塾★
イエナプランをママたちが学びお家で実験!
3ヶ月で、変化があらわれます✨️
イエナプランてまずはどんなものと
言うのから知ってみては!?ᐡ(⁎°ᴗ°⁎ᐡ )

事業説明会
21日20時~
90分ほどの説明会です。要予約。
参加は無料で、オンラインで行います。

★オンラインママたちのための
  イエナプランお茶会 zoom月のご案内

5月は
・16日10時~対話を体験してみよう!
            13時~イエナプランシェア会

(対話を楽しもう!)
ということで、皆さんは普段
どんな方と対話をされていますか?
対話とはどんなことか?
ひとつのテーマを15分間の中で
実際に対話してもらいます。
色んな考えが聞けてとても面白いです。

(ホンモノの学びとは?ホンモノの自分とは?)
ということで、イエナプランでは
どんな学びを実際しているのか
お話したり、みなさんにも少しワークショップをしてもらいます。
本の学びとは何が違うか?
一緒に考えてみましょう!


   全て60分を予定しております。お問い合わせの際にURLを送ります。


🔵5月のイエナプラン体験会
15日10時半~12時 哲学カードを使ったおしゃべり会
5月22日10時半から12時 子育て座談会。悩みもイエナ式のエッセンスで軽くなる!?
5月29日10時半から12時 ホンモノの学びとは?

参加は無料です。別途パン・ジュースセット800円。パン2つにドリンク飲み放題。要予約です⸜(*˙꒳˙*)⸝
これからはオフラインの勉強会も行っていきます。

🔵5月子ども主体マルシェ参加者募集中!

子供がオーナーさん!?お店の計画から準備まで子どもたちの考えのもとお店を体験しましょう😊
親の気付きも多く、わが子の成長も感じます。
4歳~12歳のお子様参加者募集中です!

開催日 5月28日(日)10時半から13時

開催場所 知育玩具広場そだて宇宿店

出店料 子ども2000円、大人1000円

・マルシェ計画日5月13日(土)10時~12時
・準備フォローの会5月20日(土)10時~12時

準備は私の自宅になるのでお問い合わせの際にご案内します。

子どもたちのパワーで鹿児島を盛り上げましょう✨️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?