見出し画像

#聞いたよ20歳 vol.51 そうまさんへ


聞いてよ20歳!


20歳に伝えたい文章を1000字以上で投稿するコンテスト。応募作品に対しての感想を投稿する、それが聞いたよ20歳!です。



ーーー



51.参考になるかは不明


前回のはつかさんに続いて、なんとそうまさんも20代だったとは!しかも24歳と。迷いながらもご参加いただけてとても嬉しいです。このコンテストは全く年齢制限がなかったので。

「参考になるかは不明」というタイトルですが、とても参考になりましたよ!!「健康でいることは大事」これは私も大いに感じていますから。



ーーー



「病気したら大変だから、みんな無理しないで身体大事にするんだよ!!」が、正直1番聞いてほしいことです。

最初に堂々と結論を出されていますが、激しく同意です!不健康はやりたいことが何もできないし、あとはお金もかかります。バランスの良い食事、しっかりとした睡眠、適度な運動、基本的なことは抑えておかなきゃいけませんね。

そうまさんは、身体を(メンタル的な意味で)崩されて以降、健康に過ごすことがいかに大事かを訴えています。

私は記憶がある中では大きな病気にかかったことはありませんが、高校生のときに捻挫を3回しました(ただのバカです)。そのうち2回は松葉杖生活でした。

そうまさんの作品を読んで、また私の経験を経て思うことは、いつ自分が不健康に・不自由になるか全くわからないということ。健康な体がどれだけ幸せで、どれだけ恵まれているか、大きく不自由な生活を送らないとなかなか気づけません。

お金を浮かせるために色々制度があったのかもしれないですが、正直その辺は当時の状況では考えられなかったです。なので、もう少し貯金しておくべきだったかなと思いました。

先ほど申し上げたように、やはりお金はかかりますよね。そうまさんの作品から、とても説得力があります。このような実体験をしっかり発信されていて、本当にありがたいです。

いつ何が起きるかわからないです。かと言って私は貯金しているのかというと。。。ゴニョゴニョ。。。



ーーー



コーピングリストという言葉を聞いたことがあるのですが、それも似たようなものなんでしょうか?わかる方いらっしゃれば教えてください。

コーピングリスト、初めて聞きました。調べてみると、ストレス解消法を検査する?といった感じだそうです。何かストレスが溜まっていたり、モヤモヤが続くとなったら、「自分自身の現在地」を確認することはきっと大事ですよね。

自分ももしかすると、受ける可能性もありますので、頭に入れておきたいなと思いました。

この人になら自分のことある程度話せるぜ!みたいな人にしんどい時は早めにSOSを出して、こまめに連絡(私の場合、電話が1番楽でした)をとってもらうべきだったと反省しています。

そうですよね。。しんどいときにLINEを返すのがどれだけパワーがいるか。

ただでさえ普通に疲れているときに返すのも面倒だなって思いますが、それよりも深刻な状況のときに返すって、とてもじゃないと無理な気がします。

だからこそ、そうまさんのような「電話をする」手段は良いアイデアだと思いました。

こんなご時世ですから、みなさまお体には十分気をつけて、元気に今の状況を乗り越えて行きましょう!



この記事が参加している募集

#note感想文

10,645件

みつけてくれてありがとうございます。 いいね(♡)は元気の源です!サポートはもっと元気になります!笑 定期的に更新していますので、よかったらまた、きゆかの様子を見にきてあげてください!