見出し画像

#聞いたよ20歳 vol.50 はつかさんへ


聞いてよ20歳!


20歳に伝えたい文章を1000字以上で投稿するコンテスト。応募作品に対しての感想を投稿する、それが聞いたよ20歳!です。



ーーー



50.なにも聞くなよ二〇歳


はつかさん、25歳なのですね。歳が近くて親近感が湧きます。そして、あきらとさんのnoteから知っていただいて嬉しいです。

noteで20代のアクティブユーザーってなかなか見つからないので、はつかさんのような方は貴重です。つなげていただいたあきらとさんには感謝の気持ちでいっぱいです。

毎日投稿されてるし、文章もしっかりされてて・・・。私も3年後、はつかさんのような文章書けますかね。と、改めて自分の現在地を見直そうと思いました(笑)。



ーーー



「なんとかなった人間に『なんとかなる』って言われること以上に嫌なことない。私の場合はなんともならないかもしれないじゃないか」なんて、変な憤りを抱いてるかもしれない。
でも、実際に五年ぐらいしてみると、確かに『なんとかなる』もんだよとしか言えないから、不思議だよね。ごめんね、無責任で。あの時は信じられなかったけれど、意外と人生ってなんとかなるものだったりする。

「なんとかなる」って、使い勝手の良い表現ですよね。なのにあまり説得力がない気がします。すごい曖昧でシンプルすぎますよね。

大人の皆さんからすると「なんとかなる」ってすごく力強い表現だと思っているのでしょうか。

けれど結局私も、年を重ねるごとに「なんとかなるよ」って言ってそうです。言葉って難しくて、不思議です。


そんな君に、これだけは聞いてほしい。
「誰の言うことも、なにも聞くなよ二十歳」

はじめタイトルを読んだとき、「どういう意味だろう」と疑問を抱きましたが、こんな素敵な意味を含んでいたなんて。。。!

「大人の意見より、自分の意志を信じよう」と。

勉強が好きなら、勉強を。夢中になれる趣味があるなら、その趣味を。世間の言う「これをやらなきゃ後悔する」なんて話、聞くなよ。「こうしといたら就職楽だよ」なんて言葉、飲むなよ。

大人の意見を聞く際に、疑うことも大切なんだと感じました。

子どもの頃は、大人の意見をただ従っていくだけでした。違うことをすると怒られる。けれど大人になった今なら分かります。

はつかさんの言う通り、「何も聞くなよ。」と。我が道を信じるべきだと。

満足いく人生を自分で掴むためには、この意見は本当に正しいのか、そしてこの意見は従うべきか。しっかり考えて選択していくことかきっと、達成感と責任感を持って大人になれるのだと思います。

そして大概、なんとかなるものさ。なんともならなかったら、私のとこに来て一緒に考えよう。

真っ直ぐな言葉に勇気をもらえます。はつかさんについて行きたくなる、そんな文章だと感じました。はつかさんの作品は、しっかり聞きました。しっかり吸収できました。



この記事が参加している募集

#note感想文

10,645件

みつけてくれてありがとうございます。 いいね(♡)は元気の源です!サポートはもっと元気になります!笑 定期的に更新していますので、よかったらまた、きゆかの様子を見にきてあげてください!