見出し画像

【長文のLINEで困らせる】

『でも、実は私、ヤギさんがどんなヒトか、いまだに知らないんですよ』

知らない?

『あの方、ホント謎で。
ロープレとかでも、、、
そのキャリアコンサルタントの資格試験のため、、だけではなくて、試験が終わった後も、定期的にやってるんですけど、いきなり、クライアント役の方が、ポカンとするような、質問をするんです』

ロープレというのは?

『えぇと、相談の、なんて言ったらイイのかな、、、ロールプレイングだと思うんですけど、正式には。
クライアント役とキャリアカウンセラー役と、それを見てるオブザーバー役を決めて、15分ですね、キャリコンの実技試験が15分なんで、実際に相談の実演をするんです』

お芝居、なんですよね?

『うーん、、、お芝居でも、ないんですね。
クライアント役の方は、実体験だったり、身の回りのヒトをそのまま真似したり、想定したり。
勿論、毎回、同じ人物設定を使って、作り込んだその人物として、完璧にそのヒトになり切る方法の方もいますね』

大変そう。

『大変、、、そうですね。
最初はそんなコト、やったコトもないし。でも、慣れ、かな。だから、何回も何回も、やるんでしょうね。繰り返し繰り返し』

ポカンとさせる、というのは?

『質問が唐突なの。
本人に聞くと、こうこうこういう理由があって、ここの部分が気になって、でも、タイミングが合わなくて、で、急に聞いちゃったりしちゃうんですよね、とか、ダーと説明を始めるんです。それでまた、こっちはポカン、ですよ』

目に浮かぶ。

『それに、あの方、クライアント役が上手くて。昔、演技もしてたそうで』

そうですね。

『何かね、面白いのは、カウンセラー役に聞くのよ。今回はどんなクライアントがイイですか、って。
話の通じないオジサン管理職とか、就職経験のないバイト君とか、面倒そうなクライアント役を提案したりして。あれ、自分の中の誰かをデフォルメしてるのかも』

自分の中の誰か?

『だって、リアル過ぎて、こっちの気分が悪くなってくるの、聞いてて。
カウンセラー役は真剣に、相談対応してるけど、オブザーバーはその、会話、対話?
一歩引いて、まさに観察してるから、嫌なヒトだなぁ、って。
ホント、話し方とか、通じない感じとか、無性に嫌な気持ちになったりして』

演技、なんですかね?

『だから、それが、よく分からないの。本人の中にそういう部分があって隠してて、それを表に出してるのかもしれない、とか考えると、ね』

その辺りが、青海さんにとっては謎、なんですね。

『でも、普段は朗らかで、適度にスベってて、風景写真とか、あと缶ビールの写真をグループLINEに投稿するの』

ビール缶の写真?

『何なんでしょうね?
あぁ、そうそう。LINEなのに時々、メチャクチャに長文を書いてきたりして、少し浮いてるのよね』

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,447件

#再現してみた

1,768件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?