考えをアップデートしていく

こんばんは。
小説家の藪田建治です。

もう社会人になっている方も多いのではないでしょうか?
どうでしょう?皆さんの中でも勉強を続けている方って多くいるでしょうか?
僕の周囲にはしているという人が少ない。
勉強と言っても、学生時代のように数学や国語を机に向かってガリガリと勉強するのとは違います。まあこれも悪いとは思えませんが。

そうではなくて、例えばセミナーに通ったり、資格を得るための学校に通うだけでなく、SNSや音声メディアなどを通してラフに学んだりすることも当てはまると思います。

でもそれもせずになんとなく日常生活を過ごす、同じ空間の中でなんとなく昨日と変わらないような今日を過ごす。
それに鬱々としたら周りの人と愚痴り大会に走る。
でもそれを延々としていても何も変わらない。
確かに一時的にストレス発散になるので、否定することはないですが、その場限りになってしまう。

だったら未来に向けて少しずつ考える為に、学ぶ姿勢を持って生きていく。
それがこの考えをアップデートしていくということ。

もちろん学ぶことも人それぞれのペースで、何を学ぶかも人それぞれ。
でも学ぶ姿勢をやめてしまったら、そこで終わりです。
安西先生と同じです。諦めたらそこで終わりです。
(確かこのようなこと言ってましたよね?笑)

今を少しでも変えたいと思うなら、少しずつでも変えていく努力をする。
時に今日はもうしんどい、学ぶ意欲がないと思っても良いんです。
誰だってしんどいときはあるし、現に僕自身も今日は何も知りたくない、もうこれ以上気持ちを焦らせるのはやめてくれって時はありますから。
でもその代わり、体調やメンタルが戻ったらまた学ぶことを始める。
それの繰り返しかなと思っています。

僕のオススメはVoicyです。
僕はこのVoicyの中でファッションインフルエンサーのMBさんのラジオをすごく参考にさせてもらっています。もちろん他にもいろいろな方のラジオも聞きながら。僕が言うのも大変恐れ多いですが、なるほどなと納得いくことがものすごく多い。
しかもプレミアム会員なら有料ですが、無料で聞けることも多い。それでいていろんな知見を聞ける。なんてありがたいことか。
有料だとしても数百円程度のチャンネルから千円前後のチャンネルが多いように思う。
これってすごいことだと思います。そんなサービスがある。ストレスが多い時代、すぐに比較に走ってしまい生きづらい時代ではありますけど、こういう面では便利な時代だと言えますね。
僕はこうやってちょっとずつでも学びを得て、日々生活をしています。

皆さんももし今から少しずつでも変えたいという意欲があるなら、少しずつで構わないんです。ご自身のペースで学びを得て、日々考えをアップデートしていってください。
それが皆さんの幸福と繋がりますように。

読んで頂きありがとうございました。
フォローやスキもお願いします。

藪田建治でした。

ちなみに僕もstand.fmでMy Letter Radioという名でやっています。
良ければこちらもフォローをお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?