自分で生きていく

こんばんは。

自分の軸を持って生きていく。

最近よく思うことがあります。
例えば仕事にしても、家庭にしても常識というものに捉われすぎていると。
同じ会社で続けていくことが当たり前、退職は悪いこと。
大人になれば家庭を築くのが当たり前。結婚していないと変。

果たして本当にそうでしょうか?
それは一体誰が決めたルールなんでしょうか?
別に上記に挙げた例が絶対に間違っているとは言いません。
それが良いと思う人がいても良います。

しかしそれしかないという選択肢っておかしいと思いませんか?
例えば働く目的って何ですか?僕は豊かな人生を送るため。これが僕にとっての働く目的です。だから1つの会社で働き続けるというのはあくまでも1つの手段に過ぎません。
だから他の方法で豊かに幸せに暮らす方法があれば、そちらの方法を選んでも何も問題はないのです。それは手段の変更だけだから。
しかし多くの人はそれが目的になっています。だから目的から外れた退職というのがおかしいとなるのです。

結婚にしてもそう。
なぜ結婚するのか。
それは1人の愛する人と1つの家庭を築き幸せな時間を過ごすため。
それが僕にとっての目的です。
しかし未だに30歳になっても結婚しないとか、もういい歳なんだから結婚しないのとか言われる。
別に結婚は目的ではないはずです。

なぜこうなってしまうのか。
それは他人の価値観で生きている人からです。
他人の価値観で生きているから、誰が決めたかよく分からないような
世間の一般常識のようなものに流されてしまう。

でもそれでは自分らしく生きているとは言えませんね。
自分らしくあるために、僕からの提案は自分に問いかけてみる。
これが1番にあります。
働くことに対しても、自分はこの会社で働いていくことを望んでいるのか。
自分はどうやって生きていきたいのか。
それを立ち止まって考える。時に立ち止まってみることも良いんです。
歩き続けていては疲れが出てきて、考える意識が遠のいてしまいますよね。
それと一緒です。
時に公園のベンチに座りながら、自分自身に問いかける。そんなイメージです。
同時におすすめしたいのが、学ぶことを大事にする。
学ぶというと、学生時代のように机に向かってガリガリ勉強する。
そんなイメージをされるかもしれませんが、そうではないです。
例えば今で言えばYoutubeでも生き方を発信している人がいる。
InstagramのようなSNSでも発信している人がいる(僕もそうです)
それからぼくがおすすめするのは音声メディアです。
例えばVoicyでもstandfmでも。
(standfmでMy Letter Radioのフォローをお願いします)
それらからまずインプットしてみて下さい。
しかし一番大事なのは自分がどうしたいかです。
その為に上記の2つのことがおすすめということです。

もっと生きやすくなる為に、1度じっくり考えてみて下さい。

ちゃんちゃん


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?