見出し画像

「思春期外来」「児童精神科」への長くて遠い道のり

お母さん、息子さんが来れる時間だけでいいですから
6時間目だけでも良いので是非来て下さいね

息子の担任は調子がいい感じで
私に電話でそう言ってきた

息子は松葉杖があれば学校に行くよと
言っていた

はずだったが

松葉杖で行ったのは1日だけ

午後にならないと起きる事が出来ない
息子は6時間目の時間に合わせて学校に行った

同じクラスの子が2人
昇降口に迎えに来てくれたようだった

そもそも松葉杖は片足を怪我をしたり
動かない人が使う道具で
両足に力が入らない息子は
学校内の松葉杖の移動がかなり大変だったようだ

思ったより大変だったから
学校に行かなくなってしまったのか
それはわからない

わからないけれども
その日から息子は本格的な
不登校生徒になってしまう

息子の担任は女性の英語教員

実は教師ではなく講師

息子の姉つまり娘は息子より3つ年上
娘が中学卒業と入替えで息子が中学に
入学した

娘が中学生だった時は担任が講師だったなんて事は
3年間1度もなかった

講師の方でも勿論、志が高く素晴らしい先生は沢山居ると思う

しかし、1年ごとの契約で適当に先生
やって
何かあったら次の年は別の学校に移ればいいと思っている講師も中には居ると思う

まさに息子の担任はそんな感じだった
そして息子の学年は7クラスあるが
その内、3クラスは講師が担任という
???

しかも息子は1年、2年と
最悪な事にその英語講師が担任だった

とにかく
私は病院を探したかった
田舎に住んでいる為、近くに
児童精神科の専門医が居る病院は
1軒だけ
しかも半年以上も予約が先になると言われた

私は絶望した
それと同時に今、児童精神科、思春期
外来の必要な子供達がこんなにも多いのかと
そんなに子供達が生きづらい世の中に
なっているんだと驚愕した

スクールカウンセラーが
病院を紹介出来るかもしれないと
保健室の養護教諭がいってきた

ただ担当のスクールカウンセラーも
学校を3校ほど兼ねているので
相談の予約が1か月程、先になりますと言ってきた  

私は愕然とした
いつになったら病院に行けるの?

もう学校はあてにならない
自分で探さなきゃ

ネットで「起立性調節障害」「病院」と検索して調べた
小児神経科の専門医が居る病院が出てきた

歩行困難の症状がある為
本当は総合病院や大学病院で
診察してもらいたかった

だが息子は午前中
深く深く眠ってしまっている

無理に起こそうとしても
全く反応も無い

大きな病院は初診の診察時間が
午前中だから
午前中に起きる事が出来ない息子は
診察に連れて行けない

救急車を呼べば
診察してもらえるかな

と私は思考がおかしくなって
究極の方法を思いついた

夫が単身赴任で居ない今
眠っている息子を背負って
車に乗せるなんて
自分1人で出来る訳もない

とりあえず、小児神経科の専門医が
居る小児科の病院に予約の電話をした

1週間後になりますがよろしいですか
と言ってもらえた

1週間後に見てもらえるんだ

私はホッとした
半年以上待たなくていいんだ

そんな気持ちでいっぱいだった

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?