不登校と食事と過敏性腸症候群→息子の場合

息子が起立性調節障害、転換性障害になり不登校になってから半年程、息子の食の好みが変わりました

過敏性腸症候群になった事もありますが

1年前の
最初の頃はとにかくご飯(米)と
味噌汁やスープぐらいしか食べない

私が作った手作りの地味なおかず(あっさり系)しか口にしませんでした

その頃、起立性調節障害にタンパク質や鉄分を取ると良いと噂を聞きつけた私は
納豆ご飯と豆腐、卵や鶏肉を汁物に入れたり

グミのような鉄分サプリと

味噌汁もトリプトファンで睡眠の質が良くなると聞き、ほぼ毎日作ってました

症状が出て半年くらいして
やっと息子は お惣菜やファーストフード、コンビニの弁当、ラーメン、パンなどを食べれるようになりました

その間、私が作ったものしか食べなかったので正直結構大変でした💦

息子が◯◯屋の牛丼を久しぶりに美味しそうに食べた時は感動しました
(*´∀`)

今では症状が出る前とあまり変わらず食事をとってます

ただ過敏性腸症候群は相変わらずで
整腸薬は欠かせません

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?