見出し画像

クチコミを見る派か見ない派か

私はクチコミめちゃくちゃ調べる派である。

ご飯に行くお店探す時とか、化粧品とか買う時も割としっかりクチコミを読み込んで決定する。

ただクチコミって、ほんとに同じお店のこと書いてますか?ってくらい、全然違う対応だったりが書かれてて、読めば読むほど混乱することが多い。

化粧品とかは肌に合う合わないがあるし好き嫌いもあるから、何となく意見に違い?が出るのは分かるんだけど、飲食店とかはほんとに、書かれた時期もほぼ同じなのに店員さんの態度で天と地ほど違う評価をしてる人達がいたりして、果たして何を信じればいいのか…と途方に暮れてしまう。
まぁそれぞれ違う店員さんのことを書いてるんだろうけど、自分たちが行く時どっちの店員さんに当たるでしょうみたいなギャンブルするのもな…とか、色々考えてしまって、いつもお店を決めるのにかなり時間がかかる。

「じゃあクチコミなんて別に見んかったらいいやん。」
というのが旦那さんの意見で、まぁ確かにいっそ見ない方がパパっとお店も決められて効率がいい気もする。

でも普段から判断材料の一つとして、クチコミを大事にしている私にとっては「え、クチコミ見ずに決めるなんて不安じゃない?」と思ってしまう。

一方クチコミ見なかったらいいやんと言い放った我が旦那さんは、全くクチコミなんて気にしていない。
お店を決める時もクチコミは一切見ないし、写真からの雰囲気と、立地とか営業時間とか、そういう条件だけでお店を決めてしまえる決断力?を持っている。

確かに彼はクチコミに限らず、だいたいのことにおいて、他人の意見をあまり気にしていない感じがする。
その分頑固なところもあるけど。

結局クチコミを気にする、気にしないっていうのも、性格の問題なのかなぁと思ったりする。


だらだらと書いてしまったけど、つまり私はかなりクチコミの意見を重要視していて、でもその重要性とか気持ちが全く分からない人もいる。

今回転職活動する中で、面接前にそう言えばと思って受ける会社のクチコミを調べてみた。
だいたいこういうのって、もちろん全部いいことが書いてあるわけじゃないし、人それぞれ仕事において重視するところは違うので色々な意見があることは理解している。

それでも何だかマイナスなことが多く書かれていると、ちょっと大丈夫かな…と不安になってしまう。

そんな感じで、面接前からモヤモヤしていることを旦那さんに話すと「その書かれてることを自分の目で感じるために面接行くんじゃないん?」と言われた。

なるほど。確かに、嫌なことを書いている人は合わなかったってだけで、私にも当てはまるとは限らないもんな。
何となくだけど納得して「とりあえず面接頑張って、違うなって思ったら辞退すればいっか。」と切り替えられた今日この頃。

考え方の違いってやっぱり面白いなぁ。


この記事が参加している募集

スキしてみて

今日の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?