工夫ってなんだろう?(工夫舎イベントレポート)

5月13日、「それいけ工夫舎! 公開編集部 IN 川岸倉庫」というイベントに参加した。

工夫舎は、コピーライターやアートディレクターなどの人が集まり、その職能を発揮して同人誌を作るサークル。
文字通り工夫を愛してやまないのだという。

そんな彼らが話しながら、撮りながら編集して本を作る様を見学したくなり、初めて埼玉県の戸田公園に降り立った。外はあいにくの雨。

イベントはまさかの連続だった。

広大な倉庫内で開催するのかと思いきや、小洒落たコワーキングスペースだったり。写真をえらくハイテンションに撮ってもらったり。初めて生で手品も見てしまった。そして軽食がごはん同盟さんの本当に立派なお弁当で。うなるほど美味しかった。

画像1

ゲストの話も工夫に彩られていた。
空間デザインなどを手がける岩沢兄弟の「人の知恵を借りる」「どこかに皮肉を入れる」。
サービス精神に溢れすぎたマジシャン、東邦新悟さんの「みんなが思っていることを逆手に」「ポケット(の)マネジメントをしている」など。

頭を回転させて、やり続けること。工夫づくしの5時間で、その大切さを改めて学んだ。

工夫とはいったいなんだろうか。

この問いに参加者全員が回答したが、見事にみんな違う表現で豊かさを感じずにはいられなかった。

あなたにとって工夫とは?

ぜひ、考えてみてください。





この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,043件

いただいたサポートで他の人をおすすめしていきます🍒