見出し画像

ラトビア、少年合唱団の思い出(2021年8月31日の日記)

久しぶりの無印良品店内BGM回です。今日を含め残り3回になって参りました。


今日はラトビアです。バルト3国の1つということは知っているのですが、それ以外は正直そんなに詳しくありません。1991年に独立、ということは今年は20周年という記念すべき年なのですね。これまで聴いたどの国ともまた違っていて、比較的穏やかです。アイルランドに割合似ている気がします。5曲目の「Mate mani」はなんかほっとする。

今週、朝のニュースで世界のお菓子が特集されているのを見たのですが、その中のロングチップスはラトビア製とのことでした。買える値段だし、おいしそう。探してみたら、こちらのnoteに説明がありました。

輸入品といえばのPLAZAにも売っているようです。最近全然行ってないなあ。一時期ノートや雑貨をよく買っていた。Tシャツも。


さて、ラトビアの首都はリガなのですが、それを知って久しぶりに思い出すことがありました。それはリガ大聖堂少年合唱団のこと。実は学生時代にここの歌を生で聴く機会があったんです。

ウィーン以外にも少年合唱団っているのだな、と実にふわっとした気分で臨んだのですが、透明感のあるうつくしい繊細な声の重なりに圧倒されました。何を歌ったかなど、まったく覚えていないのが残念すぎる。

あの頃歌っていた彼らは、今どんな大人になっているかな。その節は遠い場所までお越しいただきありがとうございます。

今もたくさん活躍されているようで、2023年もしくは24年に来日するとのこと。合唱お好きな方はぜひ!

歌唱の一部がこちらで聴けます。歌がうまいってこういうことさ。





いただいたサポートで他の人をおすすめしていきます🍒