見出し画像

他人の特許を邪魔する!「情報提供制度」についての面白いお話

楠浦です。先日、以下記事を見て、

「なるほどー」

と思ったので、皆さんにもお知らせしておきます。

以上!で済ませてもよいのですが、なんで、なるほどと思ったかなど、備忘録兼ねて、少し書いておきます。

特許に明るくない方のために書いておきますと、ここで語られている

「情報提供制度」

とは、

「この特許、うぜーなー」

って特許に対して、

「それって、特許にならないんじゃないすか」

みたいな情報を、特許庁に提出できる、という制度です(ザックリ・・・

僕がこの制度を知ったのは、前職のナノテクスタートアップ時代で、

「へー、そんなことできるんだったら、早速やりたいよ」

ということで、当時、

「日米欧」

3極でしのぎを削っていた競合の一社である、スウェーデンの企業の日本出願に対して、情報提供をしてました。
(当時、その技術に本気で取り組んでいたのは、日本は弊社だけ、アメリカに巨大ベンチャー、スウェーデンに老舗企業、で、この3社で先陣争いしてました)

その時は、邪魔してやったぜ、ぐらいのことしか思ってなかったのですが、後日専門家の方にいろいろ伺うと、上の記事にある通り

「この権利が邪魔だ、と思っている人がいる」

ということがばれてしまい、かえって強い権利が成立してしまう(分割されたりとか)可能性というか、リスクがあるよ、とのこと。

うーん、確かにその後、関連特許がめっちゃ出てきたけど、、、それって、、、

思い当る節あり(泣

上の記事では、それを見越して

目くらましになるような情報提供をしたら、どうか」

と仰ってます。具体的にどうするの、はさておき、僕はこういう考え方をする知財部の方が大好きです。

「知財=戦略ツール=めちゃくちゃオモロイし使える」

が、前職スタートアップ時代からの、僕の考え方です。

こういう知財の方が、前職時代にもっともっと周りにいたら、楽しかっただろうな―、と思いました。

え?それだけかって?

はい、以上です(笑

備忘録ですし。

楠浦 拝


P.S. 無料メール講座もどうぞ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?