マガジンのカバー画像

続・楠木さんちの牧場事情 TTGでSPST融合配合編

14
ウイニングポスト10でトウショウボーイ、テンポイント、グリーングラスを使用したSPST融合配合を行っていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

続・楠木さんちの牧場事情 TTGでSPST融合配合編 最終回 2022年1月~2028年年…

オンラインで大活躍したのは・・・今回オンラインGoldランクで初勝利を挙げ、その後もオンライ…

楠木
1年前

続・楠木さんちの牧場事情 TTGでSPST融合配合編 その0 説明

こんにちわ。 知る人は知っているかもしれないけれど、基本的には誰も知らない。 トウショウボ…

楠木
1年前

続・楠木さんちの牧場事情 TTGでSPST融合配合編 その1 強敵ホーンビーム

こんにちわ。楠木です。 TTGでSPST融合配合を行っていくこのブログですが、さっそくホーンビー…

楠木
1年前

続・楠木さんちの牧場事情 TTGでSPST融合配合編 その2 まずは牝馬を揃えるところから

初年度~1975年3月 ホーンビーム関係初年度については、テスコガビーとホシバージを購入しイチ…

楠木
1年前
2

続・楠木さんちの牧場事情 TTGでSPST融合配合編 その3 1975年4月~1976年3月 ホーン…

ホーンビームついにやる気を出すいままでほとんど印のつかない産駒しか見てこなかったんですが…

楠木
1年前
1

続・楠木さんちの牧場事情 TTGでSPST融合配合編 その4 1976年4月~1982年1…

上がらぬ支配率、増える管理負荷、迫るリミット・・・ホーンビームの確立を目指してえっちらほ…

楠木
1年前
2

続・楠木さんちの牧場事情 TTGでSPST融合配合編 その5 1982年1月~1986年4月

続々確立ホーンビームに続く形でインターメゾ、ファバージ、テスコボーイ、パーソロンと確立が続き、ミルリーフ、リヴァーマンもめどが立ちました。 系統確立に関しては、正直もう流れ作業で粛々とやっていけばいい状態となった気がします。 そんな状況なんですが、こいつを見てくれどう思う? ウイニングポスト10からの人には特に違和感とかないかもしれませんが、いままでウイニングポストをプレイしていた自分としては何とも不思議な状態です。 実はですね、今までだとファバージ確立→テスコボーイ確

続・楠木さんちの牧場事情 TTGでSPST融合配合編 その6 1986年5月~1992年1…

ミルリーフを確立しましたが、それは意味のないことになりました。〆母母父としてニックスとST…

楠木
1年前

続・楠木さんちの牧場事情 TTGでSPST融合配合編 その7 1992年~1995年1月

ダンジグ系統確立ダンジグが欧州型で系統を確立しました。 トウショウボーイとのニックスも組…

楠木
1年前

続・楠木さんちの牧場事情 TTGでSPST融合配合編その8 1995年1月~2000年6月

なんやかんやで〆父父決定芝が走れて全兄弟インブリードの条件を満たせた能力の高い種牡馬を求…

楠木
1年前
1

続・楠木さんちの牧場事情 TTGでSPST融合配合編 その9 2000年6月~2006年4月

ここまで進んだ〆配合計画管理負荷にあえぎながら、〆配合用の配合とニックス用の配合の管理も…

楠木
1年前

続・楠木さんちの牧場事情 TTGでSPST融合配合編 その10 なんだかんだ形になりかけて…

〆父父確立、トリプルニックスは成功2005年の年末にクスノキランキングが確立しました。 …

楠木
1年前
1

続・楠木さんちの牧場事情 TTGでSPST融合配合編 その11 2009年1月~2011年…

本命の〆父が種牡馬入り史実調教で能力を伸ばそうと種牡馬入りを先伸ばしていた〆父候補が種牡…

楠木
1年前

続・楠木さんちの牧場事情 TTGでSPST融合配合編 その12 2011年5月~2022年1月

〆父クスノキディガー系統確立今回最後の系統確立となる〆父の系統確立が完了しました。 ニックスは残念ながらレイズアネイティヴ系に空きができたのにニックス関係とはならず残念です。 系統確立が終わりましたので、ニックス用の配合ももう必要はなくなり〆配合の生産に全力を注ぐことが可能となりました。 〆配合用の牝馬はちょうど1画面に収まる14頭ですが、ここから対戦で活躍するような馬が出てくれることを祈りたいですね。 色々ヘンだぞ史実馬ローテw何が変化と言いますとね。 最近の競走馬は、