【再開】自由の意味は「自分に由る」これから新しくスタートをしていこう!

おひさしぶりです!
草分です。

今年に入って大きな転機を迎えました。

僕の中では「こんな事起こるの?」というのもあれば「頑張ってきて良かった」と思う事がたくさんありすぎました。

それについては追々話せていけたらいいかなと思います。

まず一つがnoteの再開をします!

今まで仕事の観点よりも趣味や徒然なる感想の要素が強いことしか書いてなかった気がしたします、たぶん笑

今後は仕事の観点や僕なりの人生経験を含めながら書いていきます。
さて、今回は自由についてです。

自由とは何か?

※自由の女神は僕の思うイメージです

Wikipediaで調べると

① 他からの強制・拘束・支配などを受けないで、自らの意志や本性に従っている・こと(さま)。自らを統御する自律性、内なる必然から行為する自発性などがその内容で、これに関して当の主体の能力・権利・責任などが問題となる。
~中略~
② 物事が自分の思うままになるさま。 「三か国語を-にあやつる」 「 -がきく」 「 -になる時間」 「船の進退-ならねば/近世紀聞 延房」
③ わがまま。気まま。 〔「自分の心のままに行動できる状態」の意として漢籍にある

僕は元々漢字が好きでした。
自分に由ると書いての「自由」は、全てにおいて自分で責任を背負う意味だと僕なりの解釈をしています。

意味を知って感じた事は「僕はどの立ち位置にいるか」

多くの人は③の自分の心のまま、楽な方へと行動しているんじゃないかなと。
20歳の頃の自分はそんなんだったな~としみじみ感じます。

今は①のように「自らの意志や本性に従って生きています」

一人の経営者として。
「自分で自分の人生を創る事」を選択しました。

自律することの大切さ(もちろんそれじゃないです)を約10年間学び続けた事、たくさんの仲間に囲まれて学んだ事が下地として固まっていることが大前提です。

悩んだりする事もあるけど、自分で選択する事がこんなにも「心は自由だ!」と感じています。

これからまた新しい企画を立ち上げるので楽しくなりそうな予感!

サポートお願いします♪全力でいきます!!