見出し画像

アルツハイマー型認知症

認知症の中でもアルツハイマー型認知症が一番多い型とされていますが・・・症例が多いほど対応も簡単?分かりやすい、学びやすいですよね?
じゃぁなんで介護職員さんは適切なケアができないんだろう?と思っています。いろーんな角度から職員観察した結果、、、余裕が無いんじゃなくて、自分のペースで動きたいだけなんですね( *´艸`)
これって、介護士としては完全アウト!!
プライベートとかね、ご利用者に関係ない時間なら勝手にどーぞって話なんですけど・・・
そもそもなんで介護の仕事を始めたの?なんて思わず聞きたくなるくらいの対応をしちゃう職員もいますよね。相手は認知症患って自分のこともうまく自分でできないから施設っていう箱の中で生活しなきゃいけなくなっちゃったんでしょ。何も問題がないならわざわざ施設での生活なんて望まないでしょ?!その部分が職員の意識の中からずっぽ抜けちゃってるんですよね。だから職員ペースの生活、ケアになる。
落ち着かなくて困るくらいのご利用者なら基本的な関り方をすればいいだけじゃない🤗わざわざ落ち着かなくなるような声掛けや関わり方をしなくてもいいじゃない😅
隣にいるだけで落ち着くなら隣で記録入力したらいいじゃない🙂活動量が少ないから疲れないんでしょ?!それで夜寝ろと言われてもね…
同じことしてやろーかと日々思いながら職員と関わっています🤭
せっかく始めた介護の仕事、しっかり学べば楽しい仕事なんです😃

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?