見出し画像

参加することに意義がある

両国国技館で現在オリンピック種目のボクシングが行われている。

以前から墨田区は国技館でボクシングを実現させようと努めて来たのでそれが叶った形となった。

しかし、政府が大衆の不安に応える形で無観客試合を決定させてしまったので一般客がこの国技館に入ることは叶わなくなってしまった。

叶ったと同時に叶えないことが起きてしまった。

これでやり直しということはないだろう。

オリンピックも招致出来ず二度と両国でボクシングを開催となることもないだろう。

理由は改めて言うまでもない。

国力は衰えるばかりで今後大きなイベントを招致できる力などないからである。

コロナ陽性者を多めに出しただけで大騒ぎする社会なのでゼロコロナベースの我が国では大人数集めてのイベントを行う胆力など最早持ち合わせることなどなくなってしまった。

最初で最後の選択肢を自分達の手で握り潰してしまった。

以前のエントリーにも認(したた)めたが、選択肢を増やすという考えが今の日本社会には存在しない。

このハードルをクリアしたらこれをやるという恰も夏休みの宿題をやるような一本道しか考えられていないようである。

選択肢を増やすというのは艱難辛苦を乗り越える話ではなく、富士山の登山道で比較的険しくない道を辿って山頂に到達するというものなのだが、どうも険しい努力をした者に大いなる褒美が与えられているという錯覚を多くの日本人がしているのではないか。

近道は狡いという考え方なのだろう。

陽性者はどう足掻いたって出る。

これをゼロにするのはほぼ可能性としては“ゼロ”(不可能)なのだがマスコミのミスリードで引き返せない所まで来てしまった。

陽性者を感染者と混同させてしまったからゼロコロナベースになってしまった。

引き返せない所まで来てしまったのでワクチン頼みとなってしまった。

ワクチンは別にウイルスを跳ね返すバリアーの役目をしていない。

このことが分からない人がいるのではないか。

ミスリードさせてしまったからワクチンで胴体着陸させようと必死になっている。

ワクチンを打っても“陽性反応は出る”のである。

ゼロコロナベースだといつまでたっても終わらない。

永遠にコロナとの闘争が続く。

こうなればイベントを開くことも出来ずにあらゆる文化が衰退していく。

オリンピックを無観客にしたために甲子園も無観客となってしまった。

コミケが冬の再開を目指しているようだが、ゼロコロナベースだと再開は不可能だろう。

ゼロコロナを訴えてしまった野党の罪も大きい。

出来もしない公約を掲げたがために引き返せない所まで来てしまったのである。その後の言い訳は目も当てられない。

さて、こんなところで嘆いていても先には進めないので本題に入るとする。

現在国技館でオリンピック種目の一つであるボクシングが行われているのは先にも説明した通りだが、世界中から集まるからボクシングに限らずとも各地各国の文化が見て取れる。

男子ボクシングでは観られることはない状況が女子の場合になると顕著になることがある。

以下これを見て欲しい。

青コーナーではあるが女子の選手の恰好が青いユニフォームの下に黒い全身タイツを着ているのである。

何故だろうと考える頭があれば言う必要もないだろう。

答えはイスラム教徒だから。

女性は人前で肌を晒してはならないという建前が存在していることは周知の通り。

幾ら空調があっても全身タイツで試合をするのは苛酷ではなかろうか。

これでパフォーマンスが低下するのではないかという思いが頭に過る。

同じイスラム教国であってもアルジェリアやトルコは女子が全身タイツを着ていない。

ロシアは国教をイスラム教とは定めていないが出場女子がどうもイスラム教徒のようで宗教の教義を優先した上での妥協点を図ったのだろう。

ロシアなのに何故イスラム教なのだろうと言う問いは愚問。

ソ連が崩壊して一応信教の自由が認められるようになったので顕著になっただけである。

モスクワ大公国から出発したロシアはタタールやキプチャクやカザフやカフカス諸国を呑み込んだと同時にイスラム教徒も多く抱えることとなった。

シベリアにも進出してモンゴル人達を従え仏教(ラマ教)も抱えることとなった。

こうしてロシアは最低でも3つの宗教(スラブ人は東方正教会)を抱えることとなる。

プーチン大統領がほぼ独裁体制を敷いていても信教の自由には踏み込んでないようなのでこうした姿を見られることがあるようだ。

しかし、フランスでは公の場でブルカやニカブやヒジャブなどの頭や顔を覆わせる服装でいるのを禁止しているようである。政教分離という建前だから宗教色を匂わすものは公の場では駄目というものらしい。

“多様性”という建前が崩れる…。

多様性とは謳っても本音はこれ、というか政教分離を脱した(つもりの)白人社会のポリコレが今でも幅を利かせているというものである。

とは言いつつも欧米はかなりフランクで女子アスリートは随分とお洒落な印象がある。

フローレンス・ジョイナーの頃から余り変わらないような気もするが、スポーツの祭典であると同時に自己表現の場でもあるからそうするのだろうか。

逆に東アジアは化粧ッ気がほぼ全くない。

フィリピンはキリスト教徒が多いだろうし、東アジアは仏教徒が多い筈だが髪の短い選手が多い印象を受ける。

ストイシズム的な感覚が宗旨替えをしても中々消滅することはないのだろう。

髪を切るのは剃髪に近いものがあるのだろうか。

東アジアと言えば儒教的感覚で「身體髮膚、受之父母。不敢毀傷、孝之始也。立身行道、揚名於後世、以顯父母、孝之終也。」『孝経』とあるように親孝行を謳ったもので、髪すらも毀損してはならないというもので東アジアの前近代における男子の髪が異様に長かったことは歴史の知るところ。

もはや儒教とは程遠くなった日本に於いてもこの身体髪膚(親から貰った体を傷つけるな)という発想があるからこそいまだにタトゥーに対する忌避感も存在したりする。

知らずの内に文化的な影響が残っていたり、まだ完全に脱し切れていない所もあるのだろう。

女子の社会進出は昔と比べても随分進んだと思う。

それでも全身タイツという妥協点も残るところだと感じる。

オリンピックではこうした姿を見るのは珍しい気もするが、アジア大会などは見かけることもある。

そうであっても全身タイツ姿のアスリートは大体そんなに良い成績を振るう訳ではない。

イスラム教の教えが厳格だからということもあるのだろう、国家としての名誉や栄光を優先すればこそこうした出で立ちで出ると言う妥協点もここ最近見かける。

イスラム教徒だからという理由でもない。

女子種目の競技でさえもここ最近になって新設されたものも多い。

世界的に見ても女子が活躍する時代は新しいのである。

とは言っても現実的にはお金があるだけの差で貧しい国は女子が社会に出て活躍する機会を与えられていない。

金満国家は選手団を男女別なく多く派遣しているが国力の貧しい国は数人程度というものである。

ソマリアは言うまでもなく政府が崩壊していて無政府状態が続いてしかも最貧国の部類に入るのだがこうして出場出来る機会も与えられている。

日本がメダルを意外と多く獲得しているのもまだ国力があるからなのだろう。

中国が一番多いのは中国がやはり現在豊かである証拠だ。

入江聖奈が決勝まで勝ち残ったのも日本では快挙ということらしい。

プロボクシングでの女子の世界王者は4人しかいないが、女子育成ランキングを見ると全然途上なのが良く分かる。

競技人口が少な過ぎて女子のランカー達が高齢化しているという現実もあって中々ボクサーが育ちにくい。

苦心して日本チャンピオンシップを設けても現在のコロナ禍に於いて試合も中々出来ていない。

というよりもはっきり言ってしまえば「全然話にならない」状況なのである。

中々育たないのもやはり拳闘という特殊性故に自らリングに足を踏み入れる人がいないからだろう。

男子でさえもボクサーやプロレスラーになりたいと言っても親が反対することがあるのでこのハードルをまず越えねばならない。

そうなると女子は猶更である。

オリンピックなどのスポーツ行事が終わった後にはスポーツをやりたがる人が増えると言う。

ボクシングもこれが掻き入れ時のようで増えるらしい。

入江聖奈がもしも優勝を果たせば女子達にもそうした機会に巡り合えるのだろうかと思う。

と、思ったがここでこんな記事が。

競技でビキニを着させられているという記事を見た。

一見頷けそうなものだったがよく読むと「ミソジニー」という言葉が出て来てげんなりしてしまった。

盗撮被害とかはここでは措いておく。

このことについては別の機会にするが、社会参加の機会すら与えられない国や社会の状況に比べれば「ないものねだり」のようにも聞こえてしまう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?