見出し画像

いまこそ相撲を薦めたい話

スポーツ見るのが好きで、時間が取れるときはついつい見ちゃうんですけど……特に野球と相撲が楽しみでして。いやすっかりオッサン、いやお爺さんやん! みたいな好みになってますけど( ̄▽ ̄;)

昔は相撲よりプロレスの方が好きだったんですが、いまやすっかり相撲を見るのが楽しくて(*´▽`*)
世間的には決してブームではないと思うんですけどね……実はいま、相撲はかなりアツイんですよ! 

そこで相撲なんて興味ない、という方にも魅力をお伝えできればと思いまして。
個人的な考えも入れて、ちょっと危ない話もしちゃいますが(^^ゞ、今だからこそ相撲が面白い! というのを伝えられたらと思います。

まずいきなりぶっちゃけた話、あくまで個人的に思っているだけだけど重要な話をしちゃいますが……

なぜ今の相撲が面白いのか?
それはガチンコ相撲が多いからです。

ガチンコってのはアレですね、真剣勝負というか……本気で力士たちが勝利を目指している、ってことですね。
そんなの当たり前、と思う方もいるかもですが、力士も人間なので相手に同情してつい手を抜いちゃう、みたいなこともあるんですよ。多分(ボクの妄想と想像が多く入ってますのでご注意ください)。
それを八百長という言葉でくくればそうなるんでしょうが、まあね。場合によっては手を抜いて負けてあげるのも美しい場面もあると思うんです。何年も頑張ってきた力士があと少しで十両、というときに(相撲では十両より上とそれ以下では文字通りに天と地ほど差があります)、すでに勝ち越している力士は負けてやってもいいかな、と考えておかしくないですもん。

なのであまりおおっぴらに言えませんが、相撲には八百長すらも美学、みたいなときがあると思うんですよね~。
これをものすごく罵倒するひともいるんですが(八百長は悪いことなので気持ちはわからなくもないですが)、従来の相撲好きはそこらの感覚(負けてあげるのも人情、みたいな)も持っているような気がするんですよ。
(ボクはあくまでにわかファンなので、想像しているだけですが)

なので真の相撲ファンほど、八百長などにうるさくない……んじゃないかと思っています(^^ゞ
まあ大体相撲のことでワアワア大袈裟に文句いってるひとは、普段相撲を見ていないイメージですよね(^^ゞ

……なんですけど、実はしばらく前まで、ガチンコじゃない相撲というのがあまりに多かった印象なんですよ。

あくまでにわかファンのボクが勝手に思っている印象ですよ?
でも取り組みの烈しさとか成績を見ていると、なんとなくアレ? ってわかるもんなんですよ。明らかに実力的に劣っている力士が、大事な一番だけなぜか勝ったりとか。その次の場所のときに、同じ相手にキレイに負けていたりとか(;^ω^)

詳しく話してもいいんですが、今日はやめておきますw
ただちょっと前までの土俵はアレ? と思う場面が多く……特に問題だったのが優勝争いがまったく面白くなかったんですよね。モンゴル人横綱の誰かがリードしていると、絶対に逆転されないままそのまま優勝するんですよ( ̄▽ ̄;)

念のために言っておきますけど、モンゴル人だから……みたいな発想はボクはあまり好きではありません。
彼らは実際に強いですし、状況を考えたらいろいろしたくなるのもわかります。

それはですねー。人種の問題というより状況の問題だと思うんですよ。
異国の地で同郷の仲間が集まれば、みんなで助け合っていこう、となるのは仕方ない面はあるのかなと。日本人だって同じ状況になったら、彼らと似たことをして不思議じゃないですもん。

話が脱線しましたが、優勝争いが面白くなかったのは間違いありません
その理由はまずガチンコじゃない取り組みがあった、に尽きると考えていいと思います。

ところが最近は不祥事があったために自浄作用が働いたのか、今の親方連中が頑張っているのか、明らかにガチンコが増えています。

力士のケガが多いとか、15日間で1,2勝しかできない力士がいる、などもそう考える理由になっていますが……なんといっても優勝争いがスリリングで劇的になったんですよ! ここしばらくは毎場所のように面白いんです!

しかもただ力士たちが本気の取組を見せてくれるだけではなく……役者が揃っているんですよね(*´▽`*) だから今が面白いんです。

まず横綱照ノ富士が怪力無双の強さなんですよ!(*´▽`*)
しかも相手の攻撃を受けて勝つという、本当の横綱相撲を見せてくれます(横綱相撲の本来の意味は圧勝する、じゃなくて相手の力を受け止めたうえで勝つ、です)

大関貴景勝はケガがちですが、実力的には強い照ノ富士にも真っ向勝負で勝てる力を持っています。調子が良ければという条件付きですけど、対抗馬として名があがります。

もうひとりの大関正代は……毎回負け越しのピンチを迎えてハラハラさせますが(^^ゞ、これも彼がガチンコをやってる証拠でしょう。なにより性格が優しいので可愛いです(*´▽`*)

新しく大関になった御嶽海も安定した実力はピカイチ! 精神面のムラが改善されれば横綱も狙える実力なので期待したいところ。

そして面白いのは、次の大関候補となる実力派がワンサカいるんですよね!
阿炎、大栄翔、隆の勝、阿武咲、豊昇龍、といったあたりが鎬を削ってますので、どの取組も熱が入って面白いんです。

しかも宇良のようなトリッキーかつ沸かせる相撲や、小兵の翔猿・照強、巧みなテクニックの遠藤に、若手ホープの若隆景や琴ノ若、王鵬などもいて、多士済々で楽しみが尽きません(*´▽`*)
知れば知るほど各力士の魅力がわかってくるので、応援にも熱が入るんですよw ここにあげた力士以外にも魅力的な関取がいっぱいいますからね(*´▽`*)

テレビが見れなくても、ラジオでも楽しめますから騙されたと思って見て欲しいです(*´▽`*) だんだんと相撲の魅力に嵌りますので!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?