見出し画像

【毎日追加】2023年6月ダイバーシティ&インクルージョンなアレコレの予定

6月3日「2024年全日本卓球選手権大会(一般の部)第1回予選会(肢体の部)」開催

2024年の全日本卓球選手権大会からパラ卓球の推薦枠が新設されるんだって。この大会はその推薦枠をかけた第1回予選。パラ卓球盛り上がってるね。


6月3日「名古屋レインボープライド」開催

天気に恵まれるといいね。晴天祈願。手話通訳や多言語対応スタッフの人もいるって。ますますいいね。


6月4日「レインボープライドたからづか」開催。兵庫で

宝塚で初のレインボープライドだって。初の試みだからパレードはちょっとだけらしいけど、そんなの関係ない。大きな一歩ってたいがい小さな一歩なんだよ。


6月7日から「SSFF&ASIA2023 LGBTQショート」配信。ブリリア ショートショートシアター オンライン

4週に渡り、LGBTQを様々な角度から描くショートフィルム特集。これは観なきゃ。


6月10日「LGBT当事者の子どもをもつ親たちのトークイベント」開催。浜松で

はままつレインボープライドのプレイベント。親の理解はとても重要。


6月10日「OUT IN JAPAN 写真展示会@浜松」開催

世界的フォトグラファー、レスリー・キーによるセクシャルマイノリティのカミングアウトフォト展示会。はままつレインボープライドのプレイベント。


6月10日広島初のレインボーパレード開催

フラワーフェスティバルというイベントの「花の総合パレード」に参加するカタチで。どんなかたちにしても、素晴らしいことだと思う。


6月10日と11日「2023ジャパンパラ陸上競技大会」開催。岐阜県で

World Para Athletics公認の日本国内最高峰のパラスポーツ競技大会。大会の記録は国際の公式記録としても認定される、日本国内では数少ない国際公認大会


6月11日「はままつレインボープライド」開催。浜松で

静岡県で初のプライドパレードだって。素晴らしいね。


6月16日と17日「パラIDジャパン・チャンピオンシップ卓球大会2023」開催。横浜で

知的障がい者卓球の日本一をかけて争う。ちなみにIDはIntellectual Disabilityの略。


6月17日まで「ART IN YOU」開催中

異彩アーティスト総勢16名による展覧会。東京で。ヘラルボニー主催か。面白そうだな。


6月23日「日本パラサイクリング選手権・ロード大会」開催。静岡県で


6月23日から映画「NO LIMIT, YOUR LIFE」上映開始。品川、梅田で

ALS(筋萎縮性側索硬化症)発症を知った上で結婚した二人が、愛と科学で立ち向かう姿を描くドキュメンタリー。やばい。ぜったい面白いやつ。


6月24日「ポリアモリーな関係を描くx生きる〜オープンリレーションシップの表現と実践を考える」開催。東京・秋葉原で

オフライン開催。5/31からテレビ東京で放映中の三角関係ドラマ「私と夫と夫の彼氏」の原作者の綾野綾乃さんと、ポリアモリー実践者のきのコさんの対談との二本立て。フツーに面白そうじゃん!


6月24日から7月20日にかけて全4日間「みらいの福祉建築ミーティング」開催。東京で

2023年6月24日(土)のフォーラム、7月7日(金)・14日(金)・20日(木)平日夜のスタディ、計4日間のイベント。


6月24日から9月10日まで「生誕100年 山下清展ー百年目の大回想」開催。東京・新宿で

やっべ。すげー見たい。これは行こう。娘と行こう。


6月25日「小樽プライド2023」開催

前回は100人以上が参加したって。今年も盛り上がるといいね。好天祈念。


6月25日から映画「ストレンジ」上映。25日は表参道ヒルズで、26日から7月10日まではオンラインで

これは見たい。見よう。オンラインで観られるのはありがたい。


6月25日「第10回青森レインボーパレード」

最初は3人から始まったイベントも、今年で第10回。200人以上が集まる規模になったんだって。素晴らしい。当日は晴れるといいね。


6月25日まで「アール・ブリュット ゼン&ナウ Vol.3 ただよう記憶の世界」開催。東京渋谷で

国内外のアール・ブリュットの動向において、長く活躍を続ける作家と、近年発表の場を広げつつある作家を、さまざまな角度から紹介する展覧会シリーズ。今回は視覚や味覚など身体の感覚の「記憶」から生まれた作品を「作家のあるひと時の記憶の世界」として紹介。


6月29日から7月2日まで「三井不動産 2023 ワールド車いすラグビー アジア・オセアニア チャンピオンシップ」開催。東京で

車いすラグビーにおけるアジア・オセアニア地区のチャンピオンを決める大会。パリ2024パラリンピック予選を兼ねており、パリ切符「1」をかけて激しい争いが展開される。え!パリパラの枠って1つしかないの?激戦じゃん!


7月9日まで「あいまいな あわいの まにまに」開催。福島県・はじまりの美術館で

境界を揺さぶるような作品を通して、自分のなかにあるさまざまな境界を見つめ直す。「あいまいな あわい」を意識し、それをさらに受け入れることで、さまざまな人が生きやすい社会へ。


7月9日まで「NO-MA GRAPHIC 2004-2023」開催中。滋賀県で

これまで88回の企画展を開催してきたNO-MAの、歴代のグラフィックデザインや選りすぐりの作品を展示。蓄積された言葉・文章・写真などのデータベースを公開。これは凄そう。

https://no-ma.jp/exhibition/graphic2004-2023/


▼翌月の予定はこちら


▼SNSでも発信しています。よければフォローお願いします。
X:https://twitter.com/kusaka_musuta
Instagram:https://www.instagram.com/musuta_kusaka/

▼マガジンでイベントレポートやブログなども発信中。
 【毎日追加】全国のダイバーシティ&インクルージョンな予定
 今月のダイバーシティ&インクルージョンだったアレコレ
 de&iマガジン〜ダイバーシティ関連記事〜



この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,903件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?