海月

サイト運営を気ままに?20年以上続けている社会人。サイト運営上で思ったことをつらつらと…

海月

サイト運営を気ままに?20年以上続けている社会人。サイト運営上で思ったことをつらつらと。技術的なものよりは、考え方とか、そんな感じに。正直20年という年数やっていると、他のことにも目移りしますし、義務的にもなるので、日々試行錯誤してます。

マガジン

  • 龍雲の徒然まとめ

  • サイト運営の気ままな心得

最近の記事

龍雲動画をパノラマ化

2020年9月18日の龍雲動画を、パノラマ画像化してみた。画像下の白い建物が、グーグルマップで図ってみると、約60メートルくらい。この建物の駐車場で撮影したもの。そこそこ広い駐車場。 現地でも、画像左側の、雲の影の入り方がなんか変だなーとは思ったのですが。でも、強度の乱視と近視があるから、現地ではこんな雲だとは認識できず。ただ無性に撮影したくなって、撮影はしたという感じ。 現地で写真も撮っておけばよかったと、後になって後悔した。 そのため、全体像を画像にしておきたいなと

    • そのまま描いたんだなと納得

      あの龍の動画に気がついた時、一番最初に思ったのは、 龍の口の形のこと。よく東洋の龍神の絵って、 口の端が、ぐわーっと開いているじゃありませんか。 閉じてないの。 西洋の竜は、口の端は爬虫類的で、 ワニとか蛇とかの口みたいな感じですが。 東洋の龍神の絵にありがちな口の書き方、 個人的には、あまり納得いかない感じで。 想像上の絵だとしても、なんであんな風にしたんだろうって、 正直思ってました。 ・・・ああいう形で示されてしまうと、 絵の作成者の想像も何も、ああいう形だった

      • 龍雲っぽいものの記録を残しておきます

        「龍雲」の概要 「龍雲」とは、龍みたいに見える雲のこと。 ネットに上がっているのは、大抵は筋雲等を龍に見立てた物が多い印象ですが、時々、見事なものがありますね。 個人的に好きなのはFacebookにアップされて広まったという、江ノ島で撮影された写真。 あの写真は、焼けの綺麗さと相まって、とても好きです。 学生時代の学校帰りなどに、「あの雲、〇〇に見えるなー」的な感じで、空想したりはしていました。 雲の形を、何かの形に見立てるのは、案外面白いものです。 龍に見えなくもな

        • サイト名とかハンドルとか

          名前の由来ということで、サイト名とかハンドルとかの由来でも つらつらと書きたいと思います。 まずはハンドルの由来から。 私のハンドルネームはフル名称は海月くらげ。 くらげくらげじゃありません。うみづきくらげと読みます。 この名前の由来は、スレイヤーズのクラゲ頭こと、 ガウリイ・ガブリエフのあだ名から。 ネットを開始して、最初に入り浸ったのは ニフティのパソ通フォーラムなのですが、 そこでは、そのフォーラムでの約束事で本名で書き込みしていたため、 そこではハンドルは必要では

        龍雲動画をパノラマ化

        マガジン

        • 龍雲の徒然まとめ
          2本
        • サイト運営の気ままな心得
          1本

        記事

          「Stream Deck」が気になって

          「Elgato Stream Deck」というデバイスが気になって、 ネットで調べた挙げ句にポチってしまいました。 (※画像は、SB C&S株式会社2018年9月19日 10時00分  プレスリリースより。「elgato STREAM DECK mini」画像) ボタン一つで特定の機能や、ショートカット機能が使えるため、 特に動画配信では定番ツールになっている機器らしいのですが。 ショートカットデバイスとしても、良さげな雰囲気が。 このデバイス機器の、どういった部分に惹か

          「Stream Deck」が気になって

          初めてのインターネットは22年前

          父親が昔から5インチフロッピーなパソコンを使っていたことや、 商業高校出身でワープロなどの授業もあったことから、 パソコンへの馴染みはもともと長かったです。 小学校6年の時に、花子(一太郎の姉妹ソフト)で 絵を書いたりもしてましたね。 と言っても線画のみの、とてもカクカクしたものでしたが(笑) 家でWindows3.1の箱を見たことがあったなぁと。 3.1をいじった記憶はないですが。 いじりだしたのは、Windows95から。 ネットに触れたのは1998年4月です。 友人に

          初めてのインターネットは22年前

          サイト運営の徒然

          つらつらと20年以上やっている個人サイト運営のことだとか、 綴っていこうと思います。 2000年に、こじんまりとした個人サイトとして 運営を開始したサイトを20年以上運営しています。 サイトと切り離して、ちょっと語る場所がほしいなーと、ふと思い、 つらつらと気ままに書いていこうかと思います。 運営しているサイトは、完全趣味であり、 取り扱いジャンルの情報やデータなどを掲載している、 一般的なファンサイトです。 始めた当初は、個人のイラストを掲載したり、 取り扱い作品の

          サイト運営の徒然