マガジンのカバー画像

ゆるい野鳥風景

45
風景に溶け込み、物語が感じられるような野鳥の写真を目指して。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

マクロレンズ2本で梅散歩

マクロレンズ2本で梅散歩


見出し画像
xf30mmf2.8
xt5


梅林パトロール初日の続き。
マクロレンズ2本と、万が一に備えての鳥撮影セットで出かけた。

梅林、次に咲くのは大好きな枝垂れ梅かな?と予想している。蕾が膨らんでいたので楽しみ。

⚪︎◎⚪︎ ⚪︎◎⚪︎ ⚪︎◎⚪︎ ⚪︎◎⚪︎ ⚪︎◎⚪︎ ⚪︎◎⚪︎

カメラは会話のきっかけに・幸せの青い鳥

カメラは会話のきっかけに・幸せの青い鳥

植物園や公園などで撮影しているとよく話しかけられる。
カメラが趣味の方だと初めて会ったとは思えないくらい話が弾む。散歩中の方だとカメラの事を質問されたり、撮ってる花の事を教えて下さったり。

カメラを持ってるとそれだけで会話のきっかけになる。

でも鳥を撮る方と会話した事は記憶にない。鳥が居そうなところには出かけるけど、歩いていてたまたま鳥がいたら撮る適当な撮影方式。

本格的に鳥を撮る方のレンズ

もっとみる
枯葉と見間違える

枯葉と見間違える

遠目には枯葉が一枚ついてるように見えた。

でももしかして?と望遠レンズで見たら

ホオジロ!

ふわふわのボサボサ♡

撮影する私の後ろを通って行く人も、
え?あれ鳥⁇
とびっくりの様子。

♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

優しい言葉

優しい言葉

車で20分ほどの湿原に何年ぶりかに行った。見たい鳥が居ればなぁと…。

夏はサギソウが自生する場所だけれど苦手なアレが出そうなので行けない。

あまりにも静かすぎる。

引き返す時にたった1人だけすれ違った男性に
静かですね、全く鳥の声もしなくて…
と声をかけた。

私が持っていたカメラが目に入ったのだろう、それに私が悲しそうに見えたのかな?

春になったらきっと鳥もやってきますよ♪

前向きな言

もっとみる
野鳥の羽色

野鳥の羽色

この日はカケスを何度も見た。
頭のてっぺんが撮れたのは見出し画像の1枚だけ。初めて見たおしゃれな帽子。

イカル、エナガ、ヤマガラ、カケス、アオジ、シロハラ、カワラヒワ、シジュウカラ、コゲラ、アトリ、ツグミ、ルリビタキメス、ジョウビタキ、ソウシチョウ、メジロ。2時間弱でたくさんの種類を見かけた。

植物もそうだけど自然界の色彩って凄い♪

△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△

水面の彩りとカンムリカイツブリ

水面の彩りとカンムリカイツブリ




大きな池にたくさんの水鳥がいる中、たった1羽だけいたカンムリカイツブリ。

初めての鳥だったのでもう一度撮り直したいと思って翌朝出かけた。



ずっと池の真ん中あたりを行ったり来たり…どこから撮っても遠い。

遠くて何の鳥かわからないレベルだけどゆるい野鳥風景が撮れたかな。

見出し画像のカラフルな写り込みは、ちょうど通られた登山の方々のカラフルな服装。

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐

もっとみる
便利なタムロンの高倍率ズーム

便利なタムロンの高倍率ズーム

タムロンから出ているXマウントの18-300mm高倍率ズームレンズ

18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061)

これ一本でレンズ交換しないで大概のものは撮れる。
xf50140では鳥を撮るのに足りない。
xf70300では広めの景色が撮れない。
どうしてもレンズ交換が必要。

雪の日、雨の日、風の強い日などのレンズ交換しにくい時、旅行や写真

もっとみる
春色♪梅とメジロといちごパフェ

春色♪梅とメジロといちごパフェ

散歩コースに梅林がある。
まだ一分咲きですらないけど、可愛らしい梅が一輪でも咲いてるとワクワクする。

満開になるとメジロがたくさんやってきて鳥も人も賑やかに。

いちごが1番好きな果物。
でもいちごを加工したスイーツのバイキングには興味なし…そのままが1番好きだから。食べ放題のいちご狩りには行ってみたいな。

◯◎○⚪︎◎H◯◎○⚪︎◎A◯◎○⚪︎◎R ◯◎○⚪︎◎U○◎◯⚪︎