見出し画像

聞いてしまったら、考えずにはいられない。

人と話をしていると
《そんなこと考えたことなかったなあ》
と思う考えに出会うこともある。


例えば

「切り花は、かわいそうだからあまり買わない。」
「大切な日々を忘れてしまうのが怖い。」
「トイレの後のトイレットペーパーを三角折りって不衛生。」(このご時世はもうこれが一般的かな)

この考えに触れた後では、
何となく切り花を買う時に躊躇してしまうし、
きっと忘れないと思うのに忘れることが怖くなるし、
トイレットペーパーの三角折りはしなくなる。

行動が変わるか変わらないかは
人それぞれですが
今まで自分の中から生まれなかった思考が
生まれることは、確かなのではないだろうか。


「自分達が海で遊んでいたように
子供たちも楽しく海で遊べるように
綺麗な海を後世に残したい」

こんな想いもきっと
聞いてしまったら、考えずにはいられない。

そのために

「私は生活用水が海へ流れ出たときに
海を汚さない洗剤を使っている。」

こんな行動もきっと
聞いてしまったら、考えずにはいられない。

一人一人の行動が大きな結果をもたらす。

というよりは

一人の考えが浸透して遥かに大きな結果をもたらす。

のだと思う。

それは、
単純な足し算ではなく、複利のようなもの。

あなたの“1”は、
“1”よりもずっとずっと大きい。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,091件

#SDGsへの向き合い方

14,558件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?