見出し画像

研究室運営ツール

今は高専で教員1対学生7で研究室運営を行なっています。仕事は主に学級担任、部活動の顧問、委員会、授業、そして研究室運営、研究活動となります。

1人で完全にフォローするって難しいので、なるべく時短する方法を考えて(楽しんで)ます。

ワンドライブ

発表パワポ、実験データを置いてます。学生と共有して容量いっぱいになったら他の先生はデータどうやって管理してるの?って最近思ってます。

ドロップボックスは学生に容量制限がかかってたので、授業と研究室運営のデータはワンドライブに移行しました。

slack

最近teamsが学校ではメインですが、slack使ってます。学生はLINEが良いって言いますが、プライベートと仕事は分けたいので。スタンプカスタマイズ、RSSも使えるのは便利です。学会の申込締め切りなどをGoogleカレンダーに設定して、リマインダー送ることも出来るのは便利です。

スクラップボックス

使い始めたばかりですが、かなり気に入ってます。昨年はMacのメモ帳でミーティングの内容を随時入れてたんですけど、1ページ毎に共有をしないといけないので,面倒でした。そこで、アカウントがあれば誰でも入れる。Scrapboxに移行しました。アイコン化されて見やすいですし。研究打ち合わせメモ、実験結果報告、実験手順書実験、先行研究調査を共有してます。

※動画は装置の使い方を見るのに文字と両方あると随分楽なんですが、今のところ使い勝手が良いものが無いな〜って感じてます。Googleフォトでリンク貼っとけばいいのかな?

Googleカレンダー

佐々木の予定と学生の予定を入れて互いの日程調整を楽にしてます。学生の予定もわかるので、学生も授業大変だな〜と思ってみてます。ミーティングする時はこのカレンダーがあるだけで秒で日程が決まります。

stream deck

簡単に時短できるガジェットです。若干高いですが、ガチでプログラミングしてるわけじゃ無いけど、ちょいちょい使う人。ワードで助成金の書類いっぱい書く人。パワポでいっぱい図を作る人。Excelでマクロ作ったけど忘れてしまう人に向いてます。圧倒的に単純作業が効率化されるので、教員は1人ひとつ持って良いくらいだと思ってます。カスタマイズが簡単でシミュレーションをコマンド打って行っている人はまず買って間違いありません。

MacBook

AirDrop、フィンダー、メモ帳、カレンダー、メーラーも優秀ですし、アプリが優秀なのが多くて、結構時短できるのがお気に入りです。Macに研究室そろえる先生の気持ちがよく分かります。AirDropは本当に痒いところに手が届きます。フォルダアクションで印刷設定しておくと、学外で書類作ってそこに入れたら、学校に着いたら印刷されてます。本当におもてなしの心があります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?