見出し画像

【朝ランの習慣化】課題と対策 #冷たい雨で心が折れる編

こんにちは!
習慣の達人くるーめです。

私は、普通のサラリーマンです。最近ひとつだけ普通じゃないことがあります。

2022年6月28日から、365日以上連続で毎朝走っています。今も続けています。今朝も走ってきましたよ。

なんとか朝ランを習慣化できましたので、紆余曲折を経て体感・学習した「課題と対策」について、一問一答方式でご紹介したいと思います。

朝ラン習慣化の参考にしていただけたら幸いです。

<課題>冷たい雨が降る

習慣の達人(自称)、私くるーめ。

何度も何度も、「毎日走る」ことの重要性を説いてまいりました。

週3じゃダメなんです。休みの日は走るじゃダメなんです。「毎日走る」ことが肝なんです。

詳しくは、こちらもご参照ください。↓

毎日走り続けると、凍てつく雨の日だってやってきます。強風の日だってやってきます。

皆さん、どうしますか?

真冬のある早朝。

スマホの目覚まし時計で目覚めると、何だか雨の音がする。

「来週は大事な会社の商談がある」、「週末は友達と旅行に行く予定だ」

「風邪をひいては元も子もないし、今日は見送りだな。」

こんなことを、布団の中で一瞬にして考えて、走らない決断を下します。

その後も、走らない理由を探すクセがつき始めます。走らなくなります。

それでは、「雨の日」をどの様に捉えると良いのでしょうか。

対策:走る一択

私は、どんな天気でも毎日走ると決めているので、冷たい雨だろうが「走る一択」です。

這ってでも外に出て、一歩でも絶対に走ると決めています。

そりゃ、台風直撃で外に出ることが危険なレベルであれば、「不可抗力」でお休みです(運良く、今まで一度もありませんけど)。

「ストイック過ぎw」と思う人もいると思いますが、実際は大したことありませんよ。

むしろ、冬の寒い早朝、布団の中で雨の音を聞きながら、

「走ろうかな、雨っぽいな、やめようかな..」「えーい、怠けちゃダメだ、走ろう!」

なんて自問自答して決断する方が、圧倒的にストイックですよ。超ドMです。私にはムリです。

自分レベルが上がる

朝走っている人って、100人に10人もいない程ですよね。

雨の日にも走る人って、その10人のうちに1人いるかいないかの超激レア人間です。

それだけで、たったの1人/100人中ですよ。

そうです。雨の日は、一気に「自分レベル」を上げられるスーパボーナスダンジョンなんです。

普通の晴れの日の10倍はレベル上がりますよ。

梅雨時や、秋雨前線直撃中で、雨の日が続くようなら超絶ラッキー。自分レベル上がりまくりです。

雨でも走ることで、「自分で決めた自分との約束をビシッと守った

達成感と充実感が爆上がり。自己肯定感マシマシです。

そんなおトクな雨の日。走らない手はありませんね。

ちなみに、日々の朝ランで免疫力がアップしています。雨の日に走ったくらいでは風邪はひきませんよ。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「雨の日は、自分レベルを爆上げできるボーナスダンジョン!」
by くるーめ

ぜひ、「毎日」走るとまず決めて、雨の日なんてポジティブ変換!最高の朝ラン生活を習慣化しちゃってください!

その他、習慣化のノウハウ凝縮、こちらも参考にしてみてくださいね↓↓

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,728件

#ランニング記録

3,063件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?