見出し画像

週1の美学

最近、心掛けていることがある。
それは買い物や洗濯や掃除などの家事は週1回で済ませること。
曜日も決めていて、買い物は毎週日曜日か水曜日に、洗濯と掃除は月曜日にすることにしている。

以前は、買い物は週3,4回くらい行っていたし、洗濯は週2回、掃除は毎日やっていた。当時を振り返ると、かなり非効率なことをやっていたなと思うし、毎日掃除したり、頻繁に買い物に行ったりと、常に家事に追われて、時間も削がれるし、ストレスもすごかった。

そこで家事との向き合い方を見直すことにした。
考えた結果、単純に家事の回数を減らせば、常に「掃除しなきゃ」「買い物行かなきゃ」と頭の中が家事で埋め尽くされないだろうし、時間にも余裕ができて、ストレスもかなり無くなるのではないかと思った。

徐々に減らすのでなく、洗濯も掃除も買い物もいきなり週1に減らすことにした。

まず洗濯。そもそも一人暮らしなので洗濯の頻度は週2回と元々多い方ではなかったが、これを週1に減らすことに成功した。意外に簡単だった。単純に1週間の洗濯物の量を減らせば良かったからだ。例えば、身体を拭くタオルは2日間は同じものを使うとか、Tシャツは3日は同じものを着ることにした。そうすると洗濯物が溜まりにくくなり、週1でオッケーになった。

次に掃除。今までは毎日やっていた。なぜかというと自分が大の綺麗好きだからだ。床に髪の毛が落ちていると、すぐに気になって、その度にちりとりで掃除していた。大変ではあったが、こまめに掃除をすることで、部屋が綺麗になって、その分快適に過ごすことができるし、何より部屋が綺麗だと、心が落ち着く。しかし、これを毎日するとなるとストレスもかなり大きかったので、思い切って週1に減らすことにした。掃除の回数を減らしたら、部屋は汚くなるのではないかと抵抗はあったが、どんなに完璧に掃除をしても、翌日には汚れるし、キリがないなと思った。そう自分に言い聞かせると、床の小さな汚れも気にしなくなった。

その代わり、週1回の掃除はこれでもかと思うくらいに隅々までやることにしている。といっても1Kの小さな部屋なので、1時間もかからない。掃除の回数を減らした分、部屋の汚れは増えたけど、気にしないことにした。だって、どれだけ掃除してもすぐに汚くなるから。何事も丁寧にやりすぎるのは良くないなあと感じた。何かにこだわることは悪いことではないと思うけど、こだわりすぎると、十字架のような重荷になり、かえって自分を苦しめることもある。時には割り切ること、これくらいでいいやと、妥協することも大事なのかなと思った。

最後に買い物。週3,4回から週1回に減らした。以前は特売の品を求めたり、何かが無くなるたびにスーパーに足を運んでいた。往復20分はかかるし、今日のご飯は何を作ろうか、何を買おうかと、店内で考えていると、気づいたら1時間も歩き回っていた、、なんて事も多かった。それにスーパーは人は多いし、有線の音もうるさいし、行くたびにストレスでしかなかった。

だから、週1に減らして本当に良かったと思う。予め買うものをメモしていけば買い忘れるも防げるし、1週間の献立を考えてから買い物に行けば、店内での長居も避けられる。それと特売の品は諦めることにした。確かに野菜とか通常よりも100円以上安く買えるけど、その都度、店に行く方が負担に感じたので、多少高くても、割り切ることにした。

以上が最近の生活で心掛けていることだ。
もう以前のように家事に追われることは無くなった。
こうやって家事を週1で済ませることを”週1の美学”と呼ぶことにした。
少し工夫したり、こだわりを捨てたりしたら、時間も心にも余裕が生まれて、他のことに時間を使えるようになったり、考えを巡らせられる。

家事以外にも日々のルーティンワークとかも見直してみようかな。
できるだけ気楽にシンプルに生きていきたいよね

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,440件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?