マガジンのカバー画像

日本語教育クイズ! 経験からデータへ

20
「現場に役立つ日本語教育研究」全6巻の編者が日本語教育をデータで考えるためのクイズを出題。解答は2~3日後に公開します。日本語教育を、教師の勘や経験ではなく、科学的な「データ」と…
運営しているクリエイター

#日本語

相手の気分を害しない訂正(日本語教育クイズ! 経験からデータへ 12)

問題 今週のレポートの課題が「日本語の方言」だと思い込んでいる相手に対して、実はそれは期…

くろしお出版
11か月前
5

誤解なく伝わる返答とは(日本語教育クイズ! 経験からデータへ 6)

問題 「伝達の伝言」において、「先生からハンコをもらいたいなら、明日来ないとダメだって」…

1

「だろうが」は誰が多く使う?(日本語教育クイズ! 経験からデータへ 5)

問題 逆接で「前置き」「譲歩」を表す「だろうが」という形式を作文で使う頻度は、母語によっ…

4

学校プリントに頻出する語(日本語教育クイズ! 経験からデータへ 4)

問題 小学校からもらう学校プリントで、含まれる語に「緑」「赤」「黄」などの色に関する名詞…

3

コミュニケーションに必要な言葉(日本語教育クイズ! 経験からデータへ 3)

問題 会話能力試験(OPI)で初級中級をとった人の語彙データを分析しました。上位に来るのは…

2

ミニマル文法ってどんなもの?(日本語教育クイズ! 経験からデータへ 2)

問題 どの程度の文法形式を使いこなせれば、会話能力試験(OPI)で中級を取ることができるで…

4

活用ルールの提示は必須なの!?(日本語教育クイズ! 経験からデータへ 1)

問題 中級学習者の発話データを見たとき、「ている」に前接する動詞トップ3はどれでしょうか? 言う 聞く 見る 寝る 住む 持つ 正解は…… ↓ ↓ ↓ 正解 住む、持つ、見る 中級学習者の発話データ(KYコーパス)を見ると、「ている」に前接するトップ3は「住む、持つ、見る」です。なお、頻度上位23語で全体の78%をカバーします。それならば、語彙導入の段階で、「住んでいる、持っている、見ている」という形の30語程度を導入すれば、作り方ルールを知らなくてもテ形をかなり使