マガジンのカバー画像

卑弥呼をめぐる!

17
今まで、謎だった卑弥呼の正体、魏志倭人伝や古事記と言った従来の方法とは違う「道」から頂きを目指した紀行エッセイである!論文のノートでもある!
運営しているクリエイター

#彦火火出見命

卑弥呼をめぐる!(3)

卑弥呼をめぐる!(3)

櫛田神社(福岡早良野芥)
.
ノートに記載した。卑弥呼にまつわる神社群の中から,最近巡り始めた神社の
紹介です。ここは、卑弥呼を祀る大幅主系の神社。福岡早良野芥にある櫛田神社です。
ここはいよいよ卑弥呼の本拠地早良、昔は大夫海が迫って来ていたと言います。東はもう油山です大幡主はここでは大若子(大幡主)として祀られています。多分この頃の卑弥呼は大日孁でしょうか!ここは神紋が柏紋、事代主のの紋になって

もっとみる
卑弥呼をめぐる!(2)

卑弥呼をめぐる!(2)

「景色変わった筑紫神社!」
.
先日、卑弥呼の子、つまりは夫を書きましたここは、もう一人の夫・白日別こと大幡主とその子五十猛(彦火々出見)を祀るすごい神社なんです。景色変わるはずです!ところが、

明治神社誌料(M42)と福岡県神社誌 (S20)では、
白日別神(大幡主)、五十猛命(彦火々出見)、玉依姫命、坂上田村麿となっていますが、現在は 筑紫の神 、玉依姫命(勧請) 坂上田村麿(後世)に

もっとみる