見出し画像

進路に迷う若者へ。好きなことを仕事にする辛さ。

北九州市で学習塾を経営しているものです。

今回はちょっと話がそれますが、Facebookでみた投稿を元に話していきたいと思います。

コロナから約1年経ち閉店するお店や行き詰る個人事業主の方が増えてきたように思います。

今日個人事業主の友人が貯金も底をつき、借金もできなくなって悩んでいる様子が投稿されていました。


今回はちょっと話がそれますが、Facebookでみた投稿を元に話していきたいと思います。


コロナから約1年経ち閉店するお店や行き詰る個人事業主の方が増えてきたように思います。


今日個人事業主の友人が貯金も底をつき、借金もできなくなって悩んでいる様子が投稿されていました。


私は3年前までは会社に勤めていました。

正直仕事は嫌いでしたが、得意なことだったので難しい仕事ではなかったです。

しかし、病気が理由で仕事ができなくなり解雇。

それから個人事業主となったわけですが、どうせ個人でするならとやりたいことや好きなことをベースに仕事をしてきました。

しかし昨年から流行しているコロナの影響で仕事は90%がキャンセル。

新しい仕事もないまま3か月が過ぎた頃に生活費が苦しくなってきました。

給付金等が入ってきたのはその少しあとだったので、なんとか耐え忍ぶこともできましたが、長期的に考えた時にこのままではまた同じような状況になると思いました。

そこで大きく事業転換し、借金をすることにしたのです。

私の年間売上を超える借金をすることに抵抗はあったものの、このままでは家族が路頭に迷いかねないと思い決断しました。

それが学習塾でした。

正直なところ学習塾をしたかったというよりは、これまでの経験から、一番稼げる可能性が高かったからです。

塾を開いてからは予想外のことやうまくいかない事の方が多かったですが、5カ月目にやっと黒字化できました。


進路指導の時に生徒に「将来なりたい職業」を聞くことがあります。

中学生や高校生の時に明確なビジョンがある生徒の方が少ないのは分かっていますが、回答として多くあるのが「好きなことをして生活できたらいい」という回答です。


好きなことをして生活できるだけのお金を貰えればいいですよね。


ですが、好きなことの周りには沢山の嫌いな仕事があります。

また、好きなことを仕事にしてしまうと、段々と好きな事が好きでなくなってしまう事もあります。

そして、今回のFacebookの投稿を見て思った事が、好きな事に没頭していると「世界が狭くなる」という事です。

例えば、話すことが苦手なサッカー選手がいたとします。

一生懸命努力してプロになり活躍していて、「話すことが苦手な事」を理由にメディアに出なかったりスタッフとコミュニケーションを取らなかったらどうでしょうか?

もし、その苦手な事から逃げずにメディアに出ていたら?

メディアを見た人から引退後のコーチの仕事がもらえるかもしれません。

球団のスタッフとして声がかかるかもしれません。

苦手な事・嫌いなことの先に、好きなことが待っている事もあります。


上手に生きるコツは、嫌いな事・嫌なことにいかに上手に向き合っていくかです。

時には逃げてもかまいませんが、たまには面と向かって取り組むことも必要ですし、自分なりでいいので上手に付き合っていく事だと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?