見出し画像

「書いて伝える人」がもっと増える世界が生まれるための化学反応を触媒する「COMEMOHUB」が動き出してます


COMEMOHUBは、日経COMEMOと協調しながらも、独立して活動するチームとして始動しました。


COMEMOHUBの活動の根幹にある考えは、こうです。

「書いて伝える人」がもっと増える
  ↓
様々な角度から事物を捉える知見が増える
  ↓
人々の間に新しい繋がりが出来て、社会全体が前進する

日経COMEMOとほぼ同じ思想を私たちも共有しています。

下の引用した図にあるように日経COMEMOは、キーオピニオンリーダー(KOL)による知見投稿を支えるのが主な活動です。
一方で、私たちCOMEMOHUBは、#COMEMO(ハッシュタグCOMEMO)を付けてここnoteで投稿する人たちの裾野を広げるのが主な活動になります。

画像1

そこで、日経COMEMOという場所を最大限に活用して、多くの人の関心がある仕事・ビジネス、社会問題、経済、科学・技術など広範な知見をもっと気軽に発信できるってことを伝えて、発信する人を増やしていきたいと考えています。

さて、日経新聞が展開している日経COMEMOって何?ってことを少々説明して、COMEMOHUBが生まれた背景や意義を書きます。

これは日経COMEMOの運営永吉さんが書いた最新版COMEMO取説です。
どんなことをCOMEMOがしたいかが端的に表現されているのが、以下の部分と私は理解しています。

日経COMEMOは、「書けばつながる」との基本思想の元で、
 ・KOL(キーオピニオンリーダー)
 ・ハッシュタグCOMEMO投稿者の方々
 ・投稿を読む方々
この三者で「ニュースを起点にした知見投稿文化」をつくりたい
と考えている。(文章一部改変・加筆)


私はそんなCOMEMOの考え方が好きで、
以前からCOMEMOで投稿していて、一時期KOLをしていたこともあります。

自分の想いを載せて、
自分の知見を投稿するのは本当に楽しい!


でも、私が投稿をしていて思ったことは、自分は楽しく投稿しているものの、自分の考えや想いを発信している人というのが思いのほか少ないという本当に当たり前の事実です。この事実に気付くのに実は時間が掛かりました。。。

いわゆる、井の中の蛙でした。

実際にお会いして、お話しするととても魅力的でお話も面白く人は多いですが、その方に何かブログやTwitterとかされていますか?と聞くと、8割がたはなにも発信されていません。

私がいつも感じていることがあって、それは直接お話する以外の方法でその人が言葉にするその人自身の考え方や事物の捉え方を知ることが出来たらより濃厚なコミュニケーションが取れるのになぁと思ってしまうのと、その人についてもっと多くの人に知って貰えたらいいのになぁという2点です。

だから、個人的な想いとしてもこうした発信をしてくれる人が増えることは単純に嬉しいので、積極的に日経COMEMOやCOMEMOHUBの活動を支援することにした次第です。

ちなみに、これが私のCOMEMOの最初の投稿です。
頑張って書いたのを覚えています。。。
*私はアゼルバイジャンに日本語の本を送るプロジェクトをやっていることもあり、最初の投稿は図書館ネタでした。


さて。このCOMEMOHUB (当初はCOMEMOアンバサダーというのが仮称でした)の活動は、2019年後半からその構想が持ち上がり、日経COMEMOの方々と対話を始めていました。

2020年に入ってから、そこにNサロンでCOMEMO部をしていた方たち6名が加わり、一緒の議論が始まりました。(初回の集まりの模様は以下参照)

COMEMOHUBは日経新聞とnoteが共同で始めたコミュニティ「Nサロン」とも連動しながら活動もしていく予定です。
Nサロンの詳細についてはこちらをどうぞ。


最後になりますが、
現時点ではCOMEMOHUBの活動は2つの場所で進めていく予定です。

2つの場所では、COMEMOHUBメンバーが投稿した記事のシェア、日経新聞で気になった記事、ハッシュタグCOMEMOが付いているnoteの紹介もして聞きたいと思っています。

これからいろいろと地道に活動を進めていくので、お目に留まりましたら「スキ」とかTwitterで紹介してもらうとかして貰うと本当に嬉しいです!

これからどうぞよろしくお願いします。


#COMEMOHUB #COMEMO #書いて伝える人 #カルチャー  

-------------------------------------------------------------
お気軽に寄ってもらえたら黒坂、喜びます (^-^)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■黒坂図書館のFacebook pageはこちら
https://www.facebook.com/kurosakalibrary/
■黒坂図書館のエッセンスを動画(約7分)で!
https://youtu.be/x9nTPiabLKU
-------------------------------------------------------------
■黒坂個人のFacebookはこちら
https://www.facebook.com/munehisa.kurosaka
■黒坂個人のTwitterはこちら
https://twitter.com/munehisa_k
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この記事が参加している募集

私のイチオシ

この記事を読んでいただいたみなさまへ 本当にありがとうございます! 感想とか教えて貰えると嬉しいです(^-^)