育児休職を取得する話
次女(1歳4ヶ月)を対象に育児休職を取ることを決めました。誕生直後に一度「育児休暇」を8週間取得しているが、今回改めて「育児休職」を取得する。
既に保育園に通っており、育児休職を取得しても雇用保険からの育児休業給付金は給付されない(保育園に通えないなどの特別な理由がない限り満1歳までの給付⇦納得いかない。異次元の少子化対策で少なくとも3歳までは理由のいかんを問わず延長すべき)ため、私自身は完全無給。これまでの貯蓄と妻の収入のみでなんとかやっていく予定。
長女(4歳)の保育園在園の関係で今年の12月までしか私の育児休職が取得できないと分かったため、とりあえず今年の12月まで取得予定。(次女の2歳の誕生日が今年の12月。対象の子どもが満2歳の誕生日を迎える日が属する月の月末まで上の子は在籍の保育園に在園可能。それ以降で対象の子どもが保育園に入れないなどの理由で育児休職を延長する場合は上の子は退園となる⇦全然納得いかない。)
無給でお金の心配はある。加えて、下の子が元の保育園に戻れる保証もない。(もしかしたら、下の子が保育園に入れない場合は上の子が保育園退園となるリスクもある…)
ただ、それよりも今、子どもたちが成長するこのときを家族で最高に楽しく過ごしたい気持ちが何よりも優っている。
家族で一緒に過ごす今の時間が幸福感で満ち溢れ、子どもの将来にとっても意味のある時間となるように12月まで過ごしていきたい。それが自分自身のウェルビーイングにもつながる。
家事・育児全般こなすとして、加えて次のことにチャレンジしていく。
・行きたいところに旅行に行く
・子どもと一緒に魚釣りに行く
・魚を捌く
・地域のボランティアに定期的に参加する
・浦安市長に面会する⇦子育てにかかる制度面での不十分さを伝える
・どこかの場面で保育士資格を活用する
・子どもが通っている保育園以外の保育園の開放日に行く
・現在所属している会社以外からの収入源を作る
・子育ての"楽しい・幸せ"を発信する⇦世の中子育て、少子化に関するネガティブな情報が多すぎる
他にもいろいろあると思うが、自分の保育士資格も活かして、子どもと一緒にやりたいことを全部やっていく。
育児休職を取得するという話。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?