日本でがんばっている外国人がたくさんいることを知ってほしい。

数年前に会社を辞めて独立してから、本格的に外国人に関わる機会が増えました。僕が主に関わるのは、「技能実習生」と呼ばれる人たちです。言葉自体は聞き慣れない人もいるかもしれませんが、きっと皆さんの周りにもたくさんいると思います。

彼らは「外国人技能実習制度」という制度のもとに、日本へ来るわけです。

【外国人技能実習制度とは】
1960年代後半頃から海外の現地法人などの社員教育として行われていた研修制度が評価され、これを原型として1993年に制度化されたものです。
技能実習制度の目的・趣旨は、我が国で培われた技能、技術又は知識(以下「技能等」という。)の開発途上地域等への移転を図り、当該開発途上地域等の経済発展を担う「人づくり」に寄与するという、国際協力の推進です。
制度の目的・趣旨は1993年に技能実習制度が創設されて以来終始一貫している考え方であり、技能実習法には、基本理念として「技能実習は、労働力の需給の調整の手段として行われてはならない」(法第3条第2項)と記されています。
技能実習制度の内容は、外国人の技能実習生が、日本において企業や個人事業主等の実習実施者と雇用関係を結び、出身国において修得が困難な技能等の修得・習熟・熟達を図るものです。期間は最長5年とされ、技能等の修得は、技能実習計画に基づいて行われます。

国際人材協力機構(JITCO)ホームページより

簡単に言ってしまえば、「日本の優れた技術を発展途上国の人たちに習得してもらい、発展途上国の発展をサポートするという日本の国際貢献制度」みたいなものですね。

技能実習という名前が表すように、彼らは「労働者」ではありません。あくまでも「OJT 方式で日本の企業で実習をする」人材です。なので、実習可能な職種なども細かく規定されており、規定を逸脱するような内容の実習は法律で厳しく制限されていますし、「外国人技能実習機構」という法務省と厚生労働省が所管する機関が常に目を光らせています。

ただし、実際は "そうではない" 部分があるのも事実です。もちろん、大半の企業はルールに則って実習を重ねているのですが、中にはただ単に安く使える労働者として、劣悪な環境でこき使うような企業も存在しています。

時々ニュースになりますが、実習生に対して日本人従業員が暴行を加えたりする事件も起こっています。個人的にはどういう感覚であんなことができるのか理解もできませんが、国籍が違うということのハードルは意外なくらいに高いんでしょうね。

大半の実習生たちは、日本に行くことが決まったら、自国にある送り出し機関というところで、日本語や日本生活の基本を勉強します。なので、日本に来るころには、カタコトなりの日本語は話せる人が多いです(もちろん個人差は結構ありますが)

そして、入国してからは約1ヶ月間の「入国後講習」を経て各企業に配属され、大半は3年間の技能実習生活を送ることになります。実習生とは言っても、日本の労働関係法令が適用されるため、最低賃金や社会保険などは日本人同様です。きちんと実習をすれば、当然給料も支給されますし、残業も適用されます。

実習生たちは各々目標や夢を持って日本に来るわけですが、その中でもやはり多いのは「お金を稼ぎたい」というものですね。実習をした結果もらえる給料は、発展途上国の水準からすればまだまだ高額です。その他には「日本の企業で働きたい」「日本語の先生になりたい」「自国で会社を立ち上げたい」など、様々な夢を持ってきます。

そして、これは個人的な感覚なのですが、実習生たちは本当に真面目で、純粋な人が多いんですね。何事にも一生懸命に取り組みますし、いろいろなことに興味や関心、感動をします。彼らを見ていると、日本人が忘れかけている何かを思い出すような気さえします。

そして、言葉も完璧ではない中で、異国の地に来て、3年間も過ごすということだけでもすごいことだと思います。若い人になると18歳でそんな決断、一体どれだけの日本人ができるでしょうか。

僕は彼らと接するときに常に「尊敬の念」を忘れないようにしています。もちろん、日本人として指導をしなければならない場面も多いのですが、立場としての上下関係はあっても、人間としては常に対等だと思っているんですよね。

なので、技能実習生や外国人が蔑まれていたり、偏見を持たれていたりするととても心が痛みます。たしかに、外国人ではありますが、同じ人間です。肌の色も話す言葉も考え方も違うかもしれませんが、生物学上は同じなんですよね。それなのに、不必要に差別、区別をしたり、怖がったりする必要がありますか?

たしかに、大きな声で外国語を話していたり、集団で歩いていたりすると怖いと思うかもしれません。でも、それはきっと相手だって同じ。周りが何を話しているかわからないのって、思った以上に孤独で不安です。

もちろん、中には日本に来て悪さをする外国人もいます。失踪してしまう実習生だっているし、犯罪に手を染めてしまう人がいるのも現実です。生活マナーがなっていない人もいます。でも、それは本当に少数です。

ただ、そうしたネガティブな情報というのは意図せずとも目立ってしまうんですよね。良いことをしたのは報道になりにくくても、悪いことをしたらすぐに報道されるので、人々の目につきやすいわけです。そして、ほんの一部の人たちの悪いイメージが、その他のがんばっている外国人のイメージにすり替わってしまう部分があります。

本当に声を大にして言いたいのは「多くの実習生や外国人たちは日本で一生懸命にがんばっている」ということです。これだけは本当に知ってほしい。

話しかければ、辿々しい日本語でも一生懸命に答えようとしてくれたり、会社で実習をするときにも日本人以上に真面目に動くし、とにかくそんな人が大勢います。

もし、この記事を読んだ皆さんの会社や近所に実習生がいれば、積極的にコミュニケーションを取ってみてほしいなと思います。こればかりは、いくら文字で伝えても、話で説明しても、触れないことには実感できないことがたくさんあるので。

そうすれば、言葉の壁なんて意外とどうにでもなる(身振り手振りや "やさしい日本語" を使うとよい)し、いろんな誤解が解けるはずです。これは、僕自身が身をもって実感していることなので、間違いないはず!

今では、外国との交流は無視できない時代です。これからもその濃度はどんどん上がっていくはずです。というよりも "日本と外国" みたいな意識自体がそもそも古くなるでしょう。私たちの心の国境が少しずつでも無くなっていくことを願う今日この頃です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?