見出し画像

おでんはどうする?

今日もいい天気です。でも空には羊雲が所狭しと覆い尽くしています。

羊雲?うろこ雲?いわし雲?
なんて呼ぶのが正しいのかわかりませんが娘はうろこ雲だぁ!といったのでそうなんでしょう。

暖かいんだか寒いんだかわからない温度です。

ここ最近、かぎ針編みが続いています。
本を買ってきてYou Tubeも参考にしながらチクチク編んでいます。
この間マフラーが出来たのですが誰もしてくれる感じではなく‥
寂しくもありますが、自己満足で作ったものですから扱いは其々自由でいいですから気にしないこととします。

最近ギーギー漕ぐたびにうるさくなった自転車に油を差してみました。でもギーギーは相変わらずです。こりゃやはり自転車屋さんへもっていくべきなのでしょうか?
購入して5年目、油を差しながらつかってきましたがそろそろ駄目になるのでしょうか。不安です。

今日はいい天気ですが気温はイマイチです。でもシーツを洗濯して干しました。干しながらなんでこんな天気の日に洗ってしまったかなぁと思いました。まあ自分のせいですが‥

さて、昨日一昨日と我が家はおでんでした。
三日目の今日、それなりにまだ残っています。そのままもう一度食べるかアレンジするか悩むところ。
おでんカレーは私の世代だとアリですが現代っ子にはどうなんだろう。

こうして悩んでいるとついつい買い物に行ってしまいます。美味しそうな食材たちをみると食べたいメニューが浮かんできて大変便利ですがそのたんびに買い物に行くので結局買いすぎてしまいますよね。

献立をまとめて考えてまとめて買うということを前にしてみました。私にはあまり向いていませんでした。一度凍らせると存在を忘れるし出すのを忘れているとメニューも作れず明日使おうと出しておくと次の日たべたいものが別にできたりします。すると適当に塩コショウで焼いて食べたりしますがなんだかなぁと思うこともあります。

世の中にはいろんな便利な方法がありますがどれが合うのかはやってみないとわからないものです。

今私のやり方は献立を特別決めないでやることです。そしてもうひとつは子供達と大人が食べるものは分けて考えるということ。

あまりお肉や脂っこいものは体が受け付けなくなってきました。なので子供達はお肉やフライ、こってりしたものを家にあるもので作り、大人は基本を混ぜご飯としてそこに副菜と簡単な汁物をつける、というものです。
つまり同じものは食べないことが多くなりました。
すると余計にお肉を買わなくていいし、食べたいものを作って食べられるのでこちらの方が私達家族としてはやり方が合っているように思います。

ドカンと一品メインメニューを考えるのはしんどいですが、副菜なら家にあるものでちょいちょいと作れてしまうものです。子供達は基本的にお肉が出てくれば文句はないので焼くか揚げるかなど工夫すれば食べてくれるので助かります。
ちなみに子供達はど偏食なので栄養バランスという言葉とは無縁です。食べたいものしか食べない人たちなのです。
それでもおでんの大根はめちゃくちゃ大好きで2本いれてもなくなります。
そういうところでバランスをとっているのかもしれません。

そこで今晩は、大人はおでんカレーにしてしまおうと思います。子供達には家にあるお肉を調理しておでんは汁物として出してみよう。

何をどう食べるのかを考えるのが最近楽しくなってきました。工夫して美味しくなったり誰かの好物になったりするのが楽しく、ごはんを作るのも最近あんまり嫌ではなくなりつつあります。

日々を工夫していかに楽しく暮らすか。
そんなことを考えるのもたまにはいいかもしれまさん。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?