見出し画像

くろめがの自己紹介

ということで…
こんにちは、くろめがです。

遅ればせながら、自己紹介をしたいと思います。(こちらが初代です)

今回はHow to記事ではないので、書き口もゆるーくつらつらと書いていきますので、お付き合いいただけたら嬉しいです。

忙しい方は次の見出しの分だけ読めば十分なので、さらっと読んで、私のモチベーションのために「スキ」を押していってくださいね笑

こんな女が書いています

【仕事】
・主婦
・フリー編集者
・コピーライター
・グラフィックデザイナー(Aプラスコンテンツがメイン)

【属性】
・引っ越しの多い半生を送るアラサー
・岩手県出身
・東京都、岐阜県飛騨市で暮らしたことがあります
・秋田県在住

【家族】
・夫→かの東京大学出身、なぜか筋肉に異常な憧れを持つ巨漢の研究者
・息子→生後1ヶ月で体重が2倍になった巨漢ボーイ4歳

【好き】
・マンガ(※)
・ゲーム(ニンテンドーラバーです)
・びじゅチューン(知ってたら友達になろう)
・ねこちゃん
・イラスト描き(iPad使用)
・パン作り
・活版印刷、紙(活版印刷で名刺を作りたい!→ました笑
・人の文を添削すること

【苦手】
・早起き
・集団行動
そう…会社勤めが向いてない(涙)

東京で出版社勤務していましたが、結婚を機に退職・引っ越しをして、引っ越し先でライターをしていました。

出産後〜現在は、業務委託でAMAZONのAプラス広告(コピーライティングとデザイン)や注文書などを作らせてもらっています。

ライター時代には、地元で大活躍するデザイン事務所さんにお世話になり、市が発行するタブロイド紙に書かせていただいたり、高校生にライティング講座をさせていただきました。

今年は少しご無沙汰だったライティングのお仕事を、少しずつ増やしたいなーと思っています。

が、いかんせんキャパシティがすごく小さい人間なので、無理のない範囲でやっていけたらなーと思っています。(夫よありがとう)

Macがあったら育児中でもパソコンできるのよ

息子が生まれて3年、疲れもあってなかなかパソコンを長時間触ることができませんでした。

子どもって、寝たかな?と思ってもこちらの気配を探ってたりするんですよね。それで夜中に別室で仕事していると、寝てたはずなのにすかさず起きてきたりして笑

デザインの仕事に使いたくてMacを買ってもらったのですが、ファンの音がなくてすごく静かなんですね。タイプ音もかなりマシ。

息子が寝てからとなりでやるようにしたら、快適に仕事も執筆もできるようになりました笑 秋田は夜寒いので、布団から出なくていいのも嬉しい。

首痛持ちで視力も悪いのですが、暗がり&うつぶせという最悪の環境下でパソコンを使っているヤバい事実はしばらくスルーします笑

布団で仕事するのにいい方法をご存知のかたはぜひ教えてください。

後日、座椅子とベッドに置けるミニテーブルを設置して、布団にいながら仕事ができる最高の作業環境を整えました(笑)

Appleの回しものではありませんが、思い切って買ってよかったなーと思いながら、布団の中でこの記事を書いています。

育児中ってなかなか時間もとれませんし、体力も持たないので時間を捻出するのも一苦労ですが、そんな中でも今年はnoteがんばる予定です笑

私がnoteを書く理由

これ、いろんな方が自己紹介で書いているので便乗します笑

意識したわけではないのですが、私の半生はずっと「文字」に関わるものでした。

読書好きなのもあって(今は読む元気もなくてマンガばかりですが…)委員会はずっと図書委員でしたし笑 大学も大学院も文学部、仕事は編集者でした。

本は好きですが文学少女とかでなく、大学生になるまで女子社会に馴染めず、友達がいないので本ばっか読んでいたのです苦笑 ですが編集者は昔からの夢でした。

そのため、どうも人より文字を読むスピードも早く、書くことも早いようだということに、働きながら気がつきました。

出版社では著者にもらった原稿を許可を得て整えたり、新人の方には書き方のテンプレを作って参考にしていただいたこともありました。メールの返信の速さを社長に褒めてもらったこともあります笑

そうやってこれまで培ってきた書き方や、書き方に関する考え方、読んでもらうための工夫などを、ずっと何かに残しておきたいと思っていました。

自分でライターをするにあたって、改めて頭を整理したいという気持ちもあります。いわゆる備忘録みたいなものです。

それが、書くことに悩んでいる方や、もっとたくさん読まれるものを書きたいと思っている方にも届くといいなと思ったのが、改めてnoteを始めたきっかけです。(前はご当地ものをやろうとして挫折した笑)

書くことにモヤッとしたら「あ、困ったからあの人のところ覗いてこようかな」みたいな存在(のアカウント)になれたらいいなと思っています。

書くのは好きですがブログ経験は浅いため、的を得ないところもあるかとは思いますが。みなさんにとっても有益な記事がお届けできれば幸いです。

ライティング系の記事は随時マガジンにまとめていきますので、そちらから気になるものをご覧ください。

ライティングするときに気になること、知りたいことがあればぜひコメントで教えてください。記事の参考にさせていただきます。

メッセージなどあれば「クリエイターに問い合わせ」からご連絡ください。

最後に

夜も更けてきたのでそろそろ終わろうと思いますが、結局何が言いたいかと言うと…

専業でも兼業でも、この世のママさんは(パパさんも!)偉いからみんなMacbookを買ったらええんよ!

ということです。違うか笑
あ、あともうひとつ最後に…

ありがたいことに最近ご相談が増えてきたので、改めて有料の添削サービスをはじめました。

自分の記事を好きになりたいかた、なんとなくうまく書けない方、ぜひご利用ください!

【追記】
枠に収まらなかったので私のマンガ愛についてはこちらに追記します(笑)

『宝石の国』『金色のガッシュ!2』『とんがり帽子のアトリエ』を購読中。そのほか『BLEACH』『進撃の巨人』『BEASTERS』『暗殺教室』『大奥』『子どもなんか大キライ!』『ママはテンパリスト』などが好き。趣味が同じ方、友達になりましょー!

くろめが

この記事が参加している募集

#自己紹介

227,151件

サポートすると、記事をオススメとして紹介することができます。おもしろかったら、あなたのフォロワーさんにもオススメしていただけるととっても嬉しいです✨