見出し画像

会社に行くのがコワイ。一番大切なのはあなたの時間。

突然ですが、あなたが会社に勤める目的は何ですか?

・家族を養うため

・家計のため

・お金が欲しいから

・目標があるから

・一人暮らしをしているから

さまざまと思いますがそれでは逆に、先程の質問の答えがあなたの中で満たせれていたら仕事は続けますか?


仕事を続けると答えた人は、仕事が楽しい。仲間と会うと刺激になる。勉強をしたいから。などの答えがあると思いますが、その反面「できれば会社の行きたくない」と会社員の頃のボクはそうおもっていました。



そう、仕事の日の朝、玄関を出る瞬間、日曜日の夕方にはこう思っていました。



「会社に行きたくないけれど行かないとダメだ」



日本人は真面目な人が多いですから、自分を優先せず会社を優先した考えになってしまうものです。

しかし、何か見失っているものがありませんか?


それは「時間」です。


もし会社に行かなくてもよくなれば、その時間をまた会社に捧げる人は少ないはず。



今回は会社に行くのが嫌な人や、会社勤めに疑問に感じている方にこの記事を書きました。

ぜひ何かの参考にしてくれると嬉しいです。



それではいきます。


会社に捧げているのは労働力ではなくあなたの時間



会社に勤めると組織で動いていますから

「自分が行かないと迷惑がかかる」

「あの仕事は時間がかかるから自分がやらないと」

「明日は忙しいから疲れていても行かないと」


確かに会社側も来てもらわないと困るわけですが、あなた個人の時間もあることを忘れないでください。



こんなことを思ったりしませんか?

『会社は遅刻するとすごく怒られたりする、さらに常習性があると下手したらクビ』

何を言っているの?当たり前じゃん。と思うはずです。

しかし、月の目標が達成していなくても来月はもっと頑張ろうで終わりますよね。



『時間にはシビアだが結果はそこまで求められない』



さらにこんなことありませんか?

同期の従業員がいたとします。明らかに自分の方が仕事をこなしているのだが、その同期はずっとおしゃべりばかりで自分より作業をしていない。



会社という組織でいる以上

能力の差があっても給料はそこまで変わらない』


どうしても経営者ではない限り売り上げが上がっても給料は平均化されてしまうものです。



ですから、ボクみたいに「頑張っても損」と思っている人がいるんですよね。



その感覚になると「労働した結果で対価を得る<労働した時間で対価を得る」

といった質より流れ作業の動きになってきます。

本人は会社に出勤してある程度やっていれば対価を得る。そうなってくると会社の売り上げにも関わってくる。さらに大きくなると日本経済が元気をなくし年収が減ってしまう。


ですから何気なく過ごしている時間ですが、時間一つをとってもものすごく大切なのなのです。



会社を辞めるのがコワイ



会社を辞めたくてもその先が不安だったり、なかなか上司に言い出せない人もいます。


以前の会社員の頃の話をすると、同僚で仕事にボク以上に情熱を持っている人がいました。


違う営業所の仲で「部下の教育について」「これからどう売り上げをあげるのか?」など居酒屋でたくさん話した経験があります。


結局、その人はボクより先に退職代行を使って辞めてしまいました。

全くそんなそぶりもなかったので驚きでしたが、

口では出せないけれど彼の中に葛藤があったことは確かです。



営業所は違ってもボクと同じ立場でしたので、今思うと会社に対する目標設定と結果報告のつらさがあったのかな。と感じています。



彼は建前では表に出さないけれど、会社側は「苦労したかどうか」で判断していたので、そこを演じる自分に嫌気がさしたと思っています。



ですが、彼はしっかりと貴重な時間を会社に捧げていたわけですから、それで対価を得る。その関係性を解消したいからとった行動でもあります。



ですので、会社を辞めるのがコワイ方も、自分の貴重な人生の時間といった何ものにも変えらえないものを捧げているわけですから、今一度会社より自分の時間の大切さを思い返してみてください。


会社よりあなたの人生が優先なのは当たり前です。時間は会社のためにあるわけではありませんので。


お金が心配と思う方は退職しても行政支援もあります。ぜひこちらの記事も参考にしてください。



会社を辞めることが目的ではなくあなたの時間をどう使うのか?が目的



これが結論になってしまいますが、何も会社を無理に辞めることを進めているわけではないです。



一番大切なのは”人生時間”。それはものすごく貴重なものです。



やりたくもないことに時間を費やすと、時間を消費して対価を得る”だけ”になってしまいます。


それで得る小さな対価では人生変わる気がしない。惰性で行く人生はいやだと強く感じたのでボクは仕事をやめました。



頑張って続けることも素晴らしいです。ですが、考えて会社を抜け出すことは決して悪ではないです。



だって人生は会社のためではなくあなたのためですから。

そのさきの時間をどう使うのか?そこが大切になってきます。

今は会社に依存しなくても生きていける術はたくさんあります。ボクも会社を辞めてからは、贅沢はできないですがしっかり生きています。



意外となんとかなるようになっていますよ。

調べる、行動する、勇気を出す。これだけで何とかなります。

怖がらず行きましょう!!



ここまで読んでくださりありがとうございました。


一つおしらせです。

カミヤの公式ラインができました。

・会社に依存せず働く方法

・一人で働く不安をなくす方法

・無料でチャット相談

・定期的にこちらでは言えない情報も発信しています。


ぜひ登録していただき使い倒してもらえればと思っています。

無料登録で発信数や時間も配慮の上運用しています。ブロックもすぐできますので(悲しいけれど)ぜひ↓からご登録お待ちしております。

画像1





この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?