見出し画像

情報発信して1年経過してわかったこと

皆さん。お疲れ様です。



カミヤです。



今日は体調も悪く寝ていました。

パソコンにもふれず時折スマホを眺めていたら、Twitter上でこんな通知が流れてきた。



「Twitterに登録して1年。登録した日を覚えていますか?」



今日は頭痛で寝ていたが、その通知を見て色々と頭を巡らせて思い出してみた。

そうしたらふと情報発信はこの時期に色々始めたことにも気がついた。



今回は僕が1年やってきたことをお話しさせていただき、これから副業を始めたい、すでに始めたばかりの方にも参考にして頂けたらと思いお話しさせていただきます。



それではいきます。



パソコンの電源も入れられない

画像5


今は当然パソコンで作業をしていますが、パソコンを一大決心して買ったのもちょうど1年前でした。



職場ではパソコンを使わないので全くの素人です。

なので電源の入れ方すらもわからない。パソコンを立ち上げても何がなんだかとりあえず触って覚える感覚からのスタートでしたね。



スマホなら普段から使っていたし、わからないことはスマホから調べていていました。


ブログの立ち上げの際はサーバー、ドメインなど摩訶不思議に聞こえる暗号との戦いと、サイト立ち上げには教則本を片手に人差し指でキーボード打つ鈍行作業。



慣れない作業にはかなり疲労を感じていました。仕事終わりの大好きな晩酌より苦痛な作業として僕としてはかなりハードな日々を過ごしていました。

まさに形から入るタイプにとっては毎日が試練そのものでした。



Twitterってなんぞや?

ダウンロード


「情報発信にはTwitterは欠かせないからやっておけ」

とネットに書いてあり早速登録してみました。

が、ツイート、リプライ、リツイート、メンション....

またもや摩訶不思議の暗号に悪戦苦闘。スマホでググってはTwitterに戻る作業の繰り返しでした。



いざつぶやくにしても何をしていいのかすら分からず、とりあえずは愛読している堀江貴文氏のメルマガの内容をツイートしてみたり。



もちろん反応は0

しかも、インフルエンサーをフォローした途端ものすごい数のDMが届きましたね。



要は待ち構えているハンターに”カモ”が現れたと察知されたようで、狙い撃ちの銃弾の嵐でしたね。少し対応すると怪しいセミナーや教材など言葉巧みに誘導。

Twitter初心者の僕はチヤホヤされ気分は良かったですが、今考えるとゾッとしますよあれは・・・。



面白みもやり方も理解せず2ヶ月間ぐらい放置。そのままフェードアウトなんてこともあり得る状態でしたね。

その頃から今に至るまでをツイートしました。

画像1

画像2



どうしてもTwitterはフォロワーの数を気にしてしまう傾向がありますが、現在はそこには意識は向けず、本来掲げたビジネスマインドで運用しています。

ぜひ、Twitterでも接してくださると嬉しいです。



ワードプレスでのブログとnoteを開始

画像7


パソコン買って1ヶ月ぐらいでやっと記事をぽつぽつ書き始めました。

1つの記事で2日。早くて3000文字を8時間ぐらい。



ワードプレスのサイトも全く操作も分からずまずは書いてと入稿といった具合に。

noteに至ってはその点すぐに掲載できるので、仕事終わりに徹夜で人差し指のみで書いていましたね。



ブログはもちろんPVが全く出ないのでモチベーションはさがり(本来はそのまま続けるべき)noteばかり書いてました。



4ヶ月後には初めての有料記事に挑戦。それでも売れた時は飛び上がるほど嬉しかったです。なにせお金を頂く経験も初めてで、手は抜けないので必死になって書き終盤は頭痛がするほど念入りに書きましたね。


買って頂いた方は感謝でいっぱいで今でも忘れません。



現在は副業やビジネスをメインにしていますので、内容次第ではnoteに出没するようになっています。




人生はJカーブがプロセス

ダウンロード


ここまで僕の身の上話になってしまうので、1年やってきて感じた大切なことをお話しします。


これから副業を始めたい、会社を辞めたい、成果が出るか不安と感じている方もいるかと思います。

僕も情報発信を始めた頃は他人からは

「そんなのうまくいかない」

「もっと現実みた方がいい」

「このご時世だからちょっと様子を見てみれば?」

といわゆるドリームキラーと呼ばれる方々から説得をされました。



僕のことを考えてくれている上での言葉なので、ありがたいと思いましが、今を変えるにはいつか殻を破らないといけない時がくる。そう思っていました。



下の図をご覧ください。

Jカーブ曲線

これは新しいことを始めると必ず一旦下がり、そしてドン底から徐々に巻き返す。ターニングポイントに差し掛かるタイミングで、人は諦めてしまうことが多い状態になるとしています。



僕は今もまだまだな状態で常に勉強をして自分を高め、そして自分の行動を正当化しようと誤魔化していることもあります。

ですが毎日やっていると、少しずつではあるものの変化もあることにもこの1年でよーくわかりました。



・誰かに何か言われた。

・やってはみたもののうまくいかない。

・自分には向いていないかも



それらはあなたながこれに耐えられるかどうか。

「神様からのお試し期間」

とも言われています。



そこそこ成功している方はそれをよく理解しているので、そのフェーズを抜ければ成果が出ると知っています。

ですので


「挑戦を待っている人はまずはやってみる」

「成果が出ない人は成果が出るまでやってみる」


このJカーブのプロセス少し意識して続けてみると必ず結果は出てきます。



ですから続けるとはもっとも大切なことなのですね。



今回は少し僕の話が大半になってしまいましたが、なにかのお役に立って頂ければ幸いです。


パソコンを使うことすらできない人間でも(今も若干)少しずつやれば、しっかりと収益も立てられます。


一緒にがんばっていきましょう。



ここまで読んでくださりありがとうございました。



【お知らせ】



カミヤの公式ラインでは

・これから副業したい

・今の現状をどうにかしたい

・どのようにお金を生み出せばいいのか


など無料チャットでご相談も受け付けています。

有料テキストを無料で配ったり動画も配布しています。

ぜひご気軽にご登録よろしくお願いします。

画像4


この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?