見出し画像

砂糖が規定量だと甘過ぎる問題 魔女暮らし日記 9.10.2021

ふとAbema TVをつけたときに、この回は神回やーん!というところに遭遇する率が高い。
今日の場合は、ガンダムSEEDでムウ・ラ・フウガとナタル・バジルールが死ぬところだった。
思わず「子安ゥゥゥ(ムウの中の人)」と心の中で叫びながら、わたしはケーキを作っていた。

またしても眠りの小五郎ケーキ。
ブランデーたっぷり&ラベンダーティンクチャーが入っているので、眠れない夜に食べたいなと思っている。

ひたすら作っているのは、わたしの理想のケーキにならないから。化学実験がうまくいかないのである。

画像1

最初は、乳化せず生焼け問題。
これはすぐに解決したわけだが、ばあちゃんレシピの分量だとこのようにカッチリしてふわふわ生地にならないのだ。

原因は知っている。砂糖が少ないのだ。有賀先生の講義でもあったように、

小麦粉、卵、砂糖、バターは同じ分量なのだ。
18cmの型で作る場合は、卵は2個、それ以外は110gになる。

これはブランデーケーキなので、水分量調節のため小麦粉だけ130gということだ。それはわかる。
しかし砂糖が50g。ばあちゃん、これは少なすぎるのでは?

甘さ的には50gでも十分に甘い(と感じる)。
というか、お菓子は甘さ控えめで作れるから市販品を買わない、というスタンスなのだ。
久しぶりに市販品のケーキを食べると甘くて美味しくないと感じてしまう。

しかし砂糖が少ないと、ふわふわ食感と膨らみに影響が出る。
cottaさんで実験したようだ。

いままで作っていたレシピでは砂糖が半分(50%)ということになる。
どうしても砂糖を減らしたい場合は15%カット推奨らしい。ということは95gくらいか。

画像2

とりあえず、作ってみる。
今回は有賀先生の言う通りに、卵を人肌、バターを20度くらいにして用意する。

レシピではジェノワーズ法(フラワーバター法)になっているので、わたしもそうする。シュガーバッター法よりもふわふわしてほしいから。

なんとなく、いつもより生地に艶があって、乳化も均一な気がする。
温度だいじだな。

画像3

ブランデーが入る分、生地に水分が多めなので180度で55分焼成する。

いつもよりも膨らんでいるし、真ん中の裂け目が大きく広がってくれている。
これなら水分も抜けて中まで火が入るし、ふっくらいけそう。

画像4

完成後!

ふわっふわじゃないか。
「やっぱり砂糖だ。砂糖が問題だったのだ。」と心の中でCV:子安さんが言う。
ドライフルーツ沈んでいるくらいふわふわだ!
本来ならブランデーをハケで塗って寝かせるのだが、味見してみる…

あま。

うえっ……

あまい。(´;ω;`)ウゥゥ

これは、わたしには甘すぎる。15%カットしても甘い。
砂糖が規定量だったらもっと甘いわけで。
どうする?

ラカントだと量が1,5倍になるからそもそも使えないし。
じゃあ単純に20%カットでいいのだろうか。25%以上はダメな気がする。

ケーク・サレ(甘くないおかずのパウンドケーキ)のレシピを参考にしたらどうか。
検索すると、ケーク・サレの闇を垣間見た。
水分量が多すぎるからさくふわケーキをイメージすると違うものができあがりそうだし、砂糖なしでどうやって膨らむのか。(膨らまない)
というか砂糖が入ってないので参考にならん!

今日の教訓:
レシピ通りにやれば成功するってわかっている。
でも甘すぎて、砂糖を極限まで減らしたいんだ。
それで失敗するんだ。
次は砂糖20%カットして、ドライフルーツには沈殿防止で強力粉をまぶそう。たぶん20%が限界だと思う。

これさ…
ふわっふわのケーキができたとして…
そんな砂糖いっぱいのケーキを…
寝る前に食べるんか…?

…だいじょうぶ。
「たまにはそういう夜もあるのよ」って西の魔女も言っていたし。

ちなみに、できあがったものは責任もって食べています。
今日も善い一日を。


一時的にAbemaプレミアムに入っているので、久しぶりにガンダムSEED見たくなる。今なら一挙放送もしているみたい。
お目当てはアニメのほうのジョジョなんだが(笑)

アマプラ無料になっていたので、実写ジョジョを見た。
熱烈ファンからは酷評されているようだが、わたしは実写で4部の世界観(黄色い空とかw)を出すにはこうするしかなかったんだろうなと思うし。
短くまとめようとすれば原作と構成が前後するのは仕方ないと思うけどな。
たしかに「ん?そこでこれ?」と思うことは何度かあったが、これはこれで見るのはありだと思う。
キャストには罪はないし。おくやすくん、原作の声優さん意識していてすごくいい演技だった。
批判票ばかりで次回作が作られる気配がないことのほうが悲しいよ。

サポートして頂けたら、魔術研究の支援に使わせて頂きます。皆様により良い情報とデータを開示することで生き生きとした魔女活・魔術ライフになるよう願っています。